[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2016/06/21(火)22:50:56.59 ID:lyZsJkc9(2/10) AAS
このQEバブルが完全に弾けたらいよいよ気が触れたリフレ基地外中央銀行群がハイパーインフレ起こすよ。国債の直接引き受けも当然やるだろうからね。
153: 2016/06/22(水)00:44:28.59 ID:UI4sZJM5(4/5) AAS
幸福のエセ科学なんてそれだけで論外だわ。
本音では大きな政府マンセーの宗教右翼がティーパーティーの様な主張を展開する間抜けっぷり。
164: 2016/06/23(木)10:18:36.59 ID:R5XYA5GB(1) AAS
経済政策に関しては増税カルトの財務省より幸福の科学のほうが
まともな人材揃ってるだろ
186(2): 2016/08/12(金)21:40:44.59 ID:vfSiEYfo(1) AAS
無知をさらけ出すハイパーインフレ論者 高橋洋一
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
362: 2016/11/26(土)18:18:48.59 ID:Zj8IpNas(1) AAS
2013年1月20日 浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
外部リンク:diamond.jp
――これまで金融政策について詳しく聞いてきましたが、財政政策とのポリシーミックスはどうなりますか。
足もとでは大型の補正予算が出される見通しで、国債の発行がさらに膨らむことは確実。
それにより悪い金利上昇が起きると、金融政策の効果が相殺されかねません。
?それについては、本来私も金融政策だけで十分ではないかと思っています。
ただ、政府内には「最後の一押しは財政政策が必要」という意見がある。
一方、「金融政策で財政危機を救えるのに、財政で大盤振る舞いすると救えなくなるのではないか」と不安を持つ人もいて、
私はどちらかと言えばそちらの意見に賛成です。
549(1): 2017/06/22(木)17:12:51.59 ID:YM5Tm1fY(1/6) AAS
【プロの眼】バーナンキの「懺悔(ざんげ)」
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
>5月24日に日銀の国際会議で講演した元FRB議長
>のバーナンキ氏。
>これまで主張していた量的緩和といったリフレ政策で
>日本は脱デフレ出来るという主張に対して、
>見通しが甘かったことを反省したという。
おかしいなぁ、 ID:ZljKaGPQ によると、
リフレ派は金融だけではデフレ脱却出来ない、
と最初から主張してたはずなんだが
726: 2017/06/25(日)00:03:21.59 ID:C2zOycrD(1/10) AAS
>>724
人材派遣業は登録型派遣は無くすべきだな。
雇用型に切り替えて人材派遣業者が人を直接雇用してしか派遣できないようにすべきだ。
登録型派遣は派遣会社側に都合が良すぎる。
954(1): 2017/07/01(土)17:47:57.59 ID:vgC4C3qV(7/8) AAS
大正義金融緩和軍最高や!財政なんか(ryみたいなこと散々言っておいて
この期に及んで言い逃れかよ
朝鮮人以下未満の屑だなリフレ屑は
968: 2017/07/01(土)19:52:14.59 ID:frt4X5g1(4/4) AAS
>>947
食糧ネタで原田が主張していたが、またしても小泉政権の正しさが証明された。
>>964を実行したのが小泉政権だから小泉政権こそ積極財政となり、小泉政権により回復し、それを嫌がった福井が金融引き締めで邪魔したのは世界的な常識。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s