[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2015/12/10(木)18:14:14.54 AAS
日曜討論で甘利が不況であることを認めたぞ
海外からはリセッションと判断された
高橋理論の正しさは未だに証明されていない
132: 2016/06/21(火)22:47:14.54 ID:lyZsJkc9(1/10) AAS
馬鹿なリフレ派はどうせまた「緩和が足りなかった!」と言うんだろうなwじゃあいくら必要なんだと聞いても答えられない馬鹿w
359(1): 2016/11/16(水)17:37:34.54 ID:Ol2PAdVu(1) AAS
インフレは起こらない。なぜだろうか。 その原因は金融ではなく財政だ、というのがシムズの答である。 池田信夫
外部リンク[html]:agora-web.jp
トランプ大統領はマクロ経済政策の常識も破壊し、金融緩和とバラマキ財政を併用する方針らしい。
これが短期的には景気刺激になることは明らかで、さっそく株高やドル高になっているが、
長期的にはどうなるのだろうか。浜田宏一氏が「目からウロコが落ちた」というシムズのジャクソンホール論文をざっと読んでみた
「財政赤字は増税や歳出削減ではなく、将来のインフレでファイナンスすると予想されなければならない」という記述は一瞬、目を疑うが、
これまでの経済学の常識をくつがえす発想だ。普通は財政規律がゆるむとインフレになるので危険だと考えるが、
彼は意図的に政府債務をinflate outすべきだというのだ。
財政赤字を中央銀行がマネタイズすると高率のインフレになって経済が崩壊するというのが常識だが、現実には先進国の政府債務は増え、
中銀は低金利を続けているのにインフレは起こらない。なぜだろうか。
省6
360: 2016/11/17(木)20:14:01.54 ID:MoLXbmjH(1) AAS
【アベノミクス】浜田内閣官房参与、リフレ政策は誤りだったとついに認める
2chスレ:bizplus
浜田宏一「私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、
学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」
浜田宏一「クリストファー・シムズ米プリンストン大教授が 8月のジャクソンホール会議で発表した論文を紹介され、目からウロコが落ちた。
金利がゼロに近くては量的緩和は効かなくなるし、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねる。 」
いまさら目からウロコもないであろう。そもそも金利がゼロに近くては量的緩和は効かなくなるというのもおかしい。
政策金利がゼロ近くになってしまったのでその代替手段として出てきたのが量的緩和ではなかったのか。
ただし、量を増やせば物価が上がるという波及経路に関しての認識が誤っていたことも、ある意味立証されたということになる。
463(1): 2017/06/22(木)03:36:09.54 ID:ZljKaGPQ(1/53) AAS
リフレは失敗してないだろ。リフレの理論通りにやらない政府が失敗してるだけで。
増税やってインフレ期待毀損したら上手く行きませんよ、って言われても増税。
増税してインフレ期待を毀損したんだからインフレ期待を回復する財政出動なり減税をやらないと駄目ですよ、と言われてるのにこれといった手を打たない。
金融緩和+インフレ期待を高めるというのがリフレなのだからその理論から外れたことをやれば足踏みするのはリフレの理論からすれば当然の結果でしかない。
522: 2017/06/22(木)10:10:08.54 ID:ZljKaGPQ(22/53) AAS
>>520
回復の途上なだけだろ。
さらに人手不足が進めば人を確保するための正社員化も進む。
いきなり全回復等するわけがないし、回復の仕方が気に入らないからといって雇用の回復を止めてどうするつもりなんだ。
625: 2017/06/23(金)07:46:52.54 ID:Ze2A2ef1(1/2) AAS
財政出動を蛇蝎のごとく嫌っていたリフレ派が必死に逃げようとしていて笑える
645: 2017/06/23(金)18:21:07.54 ID:d4WL7Go+(9/14) AAS
結局反安倍が安倍のやってることを全否定したくて金融をついでに攻撃してるって感じなんだろうな。
現実に効果の発揮されて最も評価されている政策を攻撃すれば逆に支持が下がるばかりなのに。
民進党のように自らの最大の間違いすら正せない政権では支持率は低迷したまま終わる。
おそらくお前らみたいな奴が経済学の根拠も無しに金融緩和を否定して回ってる状況を見て
民進党が、支持者が支持してる政策は実施しなきゃ、みたいな間違った方向に誘導されてるんだわ。
民進党の支持率が低迷してるのはお前らみたいな間違った政策に賛同する支持者が原因。
777: 2017/06/28(水)00:14:52.54 ID:VkY6yzUB(1/3) AAS
>>776
上念司「疑わしきは決めつけて滅ぼせ!」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s