[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2016/01/20(水)18:21:39.45 AAS
馬鹿のリフレ派
125: 2016/06/12(日)22:12:20.45 ID:d+uJ0jim(1/2) AAS
ふぁんねる@山賊って俺のこと?@takaki0705
高橋洋一さんを囲む会にて
高橋洋一『金融緩和は2〜3年、財政出動は1〜2年のタイムラグがあります!』
次のスライド
高橋洋一『2013年のGDP伸びは金融緩和が3分の2、財政出動が3分の1影響してます!!
省2
141: 2016/06/21(火)23:16:13.45 ID:kpZReIbN(1) AAS
アホノミクス終了
364: 2016/12/13(火)21:29:04.45 ID:HoOTdmbS(1) AAS
>>359
>将来の財政赤字が増えると名目債務が増えて金利が上がり、投資家は国債に投資するので現在の資金需要が増え、インフレになって実質債務が減る。
>その逆に財政赤字が減ると、デフレになって実質債務が増える…という連立微分方程式で物価水準が決まる。
このあたりのことがよくわからないんだけど
どなたかわかりやすく説明できる方はいますか
377: 2017/01/03(火)12:02:41.45 ID:FJcLovjk(1) AAS
正社員が子供を保育園に迎えに行けるよう17時退勤可能な会社
でなければ優秀な若者は入社しません
496: 2017/06/22(木)08:43:17.45 ID:BCG82LHx(15/64) AAS
安達「マネタリーベースを200兆にすれば、デフレ脱却、日本は完全復活」
501: 2017/06/22(木)08:58:32.45 ID:ZljKaGPQ(13/53) AAS
>>498
現に今不十分とはいえインフレ傾向に向かってるだろ。
緊縮財政等のインフレ期待を阻害する要素ばかりで実質的にインフレ期待を高める要素が金融緩和くらいか無い現状ですら効果を発揮してるんだから
十分にインフレ期待を高める効果は発揮されてる。
696: 2017/06/24(土)18:35:48.45 ID:xDZyIK0Z(1/2) AAS
>>688
そのバランスシート論ってどんなの?
日銀のバランスシートを問題にしたら
出口なしで突き進むと債務超過の危険があるわけで
「バランスシート論」と言われると、反リフレの主張に聞こえる
君のいうのは「総合政府論」とでも呼称すべきものじゃないか?
781(1): 2017/06/28(水)00:33:47.45 ID:8C5IsIEf(2/25) AAS
昔のリフレ派「デフレは貨幣現象なので、量的緩和をすれば、インフレになる。」
その後のリフレ派「量的緩和とコミットメントがインフレ期待を生み出し、実質金利を下げるので、雇用に繋がる。」
今のリフレ派「インフレ期待には、財政出動が必要。昔から言ってた。」
786: 2017/06/28(水)01:14:36.45 ID:8C5IsIEf(5/25) AAS
失敗を認められない人間は、成長できない
884: 2017/06/29(木)17:49:59.45 ID:xutVr6kv(8/15) AAS
岩菊や加藤寛こそ世界標準の経済学。
加藤寛は日銀法改正の張本人たる鳥居の論敵で有名で、日本の財政危機の嘘など発言のほとんどが正しく、批判者は間違いだと分かる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s