[過去ログ] 高橋洋一を論破したデフレ派の論客がいない件 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 2016/01/10(日)10:37:26.36 AAS
なんで反対したんだろうなw
財政政策の効果の大きさを認めちゃっていいのかよw
リフレ派なのにw
43: 2016/01/11(月)10:34:37.36 AAS
>>41高橋高橋!働けよ!!www
239(1): 2016/09/16(金)08:05:52.36 ID:S4UC3SR2(1) AAS
>>237
> 緩和によるインフレ
↑おまえにはこれが事実に見えるのかw
いまのCPIがいくらかも知らねぇの?www
283: 2016/10/08(土)22:32:38.36 ID:6dSpdnN+(3/3) AAS
【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた
2chスレ:bizplus
352: 2016/11/02(水)18:18:29.36 ID:2fwrF9mZ(1) AAS
外部リンク[html]:www.kaetsu.ac.jp
> 高橋洋一教授の著作権侵害の件について
> 2016/10/30
> 本学の高橋洋一教授の著作権侵害の件がインターネット上などで
> 問題視されていることについては、多くの皆様にご迷惑とご心配を
> おかけしております。
> 現在、本学では調査チームを立ち上げ、事実確認を行っております。
> 結果が出ましたら、あらためて皆様にご報告させていただきます。
572(1): 2017/06/22(木)18:22:20.36 ID:BCG82LHx(48/64) AAS
中央銀行のバランスシートが拡大するということは、マネーベース(日銀は金融機関に供給するお金)が拡大しそれによる通貨発行益が増加することになる。その通貨発行益が財政当局を通じて世の中に流れるので、最終的には物価を押し上げる。
このため、古今東西、ベースマネーの上昇率と物価上昇率には強い相関関係があり、経済学では「貨幣数量理論」といわれている。もっとも、日本の大学では貨幣数量「説」といわれて「理論」でないと教えているが、長い目で見れば、因果関係が明らかな「理論」だ。
by 高橋洋一
654: 2017/06/23(金)19:10:24.36 ID:7HF0kqvn(15/18) AAS
雇用者数の増加もインチキなのは明白ですね。
高齢者、女性(しかも50代)の伸びが異常です。
外部リンク:totb.hatenablog.com
今残ってるリフレ派は、ただの安倍信者であり、安倍の経済政策を異様なやり方で擁護しているだけなんでしょうね
728: 2017/06/25(日)00:05:14.36 ID:C2zOycrD(2/10) AAS
>>723
じゃあ一体何をネオリベと定義してるんだ?
826(1): 2017/06/28(水)10:21:36.36 ID:UoEzuBSo(18/28) AAS
>>824
これこそ釣りか?
金融緩和で借金が減れば財政出動しやすくなるんだからそりゃ景気に好影響だろ。
金融緩和のお陰で日本の借金問題は解決されたんだからもはや緊縮なんてする必要が無いんだからな。
861(1): 2017/06/29(木)00:23:34.36 ID:cwNSyq1X(2/13) AAS
>>860
金利が下がりきった状況でも効果があったと書かれてるだろ。
896: 2017/06/29(木)20:36:40.36 ID:TA82Hkm5(1/3) AAS
リフレ派批判はデフレ大好き景気後退大好きの国家転覆者であり精神異常者だからリフレ派批判者への徹底監視と死滅は当然。
政界でリフレを熟知しているのは安倍周辺だけだから安倍を批判する人間も同様。
小泉期後半はリフレに近い環境で景気回復が著しかったから小泉を批判する人間も同様。
三橋や中野が徹底監視されているのは当然。
三橋は訴えたらしいが、そんなのは意味をなさない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s