[過去ログ] 【2F】国土強靭化、終了のお知らせ!!!【アホー】 [転載禁止]©2ch.net (120レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 2015/02/27(金)11:59 AAS
再生可能エネルギーと言えば、FITでもっとも普及が進んでいるのはソーラーパネルだ。だが、夜は確実に発電できず、天候により発電量が左右されるソーラーパネル一本足は如何にもバランスが悪すぎる。
公共事業と絡めるならばメガソーラーよりは風力だろう。
ソーラーパネルが悪いという訳ではない。ただ、価格のこなれてきたソーラーは民間に任せればよいというだけだ。新規建設住宅の屋根に高確率でソーラーパネルを乗せれば、それだけピーク時の需要を均す事が出来るのだから、ソーラーパネルを蔑む気はない。

大地震が起きた時、巨大台風が襲った時、世界的に石油の枯渇が問題視され、輸入資源が青天井で高騰するときを想定し、それに備えた強靭な社会を実現する事を目指した国土強靭化with再生可能エネルギーとする訳だ。

大深度地下をもう一度見直して、大都市に今の数倍の排水ピットを設ける。其処で掘り出された残土は、危険想定がされている港湾の防潮堤建設に利用する。

地震による津波や大豪雨で都市機能が麻痺する事が無いよう、想定被水位を計算し、人工的に短時間に排水出来る都市構造とする。予めその水準を計算し、災害から逃れた人間によって次の日からすぐに復興作業に移れる構えを築く。

風力は海上風力をメインとし、風力発電機周りを効果的な漁礁とする。四方を海で囲まれた日本で、洋上の安定した風を利用しない手はない。
省1
18
(2): 2015/02/27(金)12:02 AAS
>>16-17

>>1をよく読めよ! 人手と資材の不足で執行できない。

執行できない国土強靭化予算には意味が無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s