[過去ログ] 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
615(2): 2011/04/17(日)01:52 AAS
>>611理屈的にはそうなんだろうが、デフレ長くつづいたからかこんなアホが多い
2011/04/17(日) 00:22:40.08
インフレは怖いよ。
例えば年収500万の人が3000万で家を買う。
金利1%なら年間30万円、月々25000円の金利払う。
もしも金利が5%になれば、月12万5000円払うことになる。
インフレになるってのはこういうこと。
で、12万5000円に耐えられるだけ、収入があがっているのか?と言えば、その可能性は「非常に薄い」
620(1): 2011/04/17(日)02:06 AAS
>>615
何がアホなのか説明してもらえるかな?
お前の給料が変わらないまま利払いが増えたら困るよね?困らないかな?
持ち家の人がインフレで得をするというのは、ローンもまるでないという人だけ。
またローンがなくても固定資産税は上がるのだから収入が増えないなかでインフレになればやはり大きな痛手を被る。
622(1): 2011/04/17(日)02:11 AAS
>>615
基本的に賃金上昇がなければ簡単にインフレ率は上がらない
逆にインフレになっているということは、それ以外の資産(不動産など)に
シフトすることを意味する
結果的に個人も企業も借入れをし易くなるし、借り換えも可能だ
さらに家を売って安い土地を買うということも可能になる
これが資本主義のダイナミズム
おそらく左翼じゃないだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s