[過去ログ]
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 (1001レス)
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■129 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
957: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:36:28.43 実際問題、海外で作った方が安いんだよな。 アメリカの物価にあわせて急成長したら、世界で一番物価が高い国になりました的な もう、アメリカ離れした方がいいよ。もっといろんな国と付き合った方が良い http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/957
958: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:36:59.41 @hayato00000さんはさすがだなぁ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/958
959: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:39:15.53 なんかデフレ厨とBI厨って言動が似てない? 貧乏人臭がプンプンする http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/959
960: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:41:38.28 え?リフレ派って工場のライン作業員だろ? 中国と競争しろ派のことだろ? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/960
961: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:42:38.14 >>956 日銀が物価目標を設定する事を受け入れたら・・・な http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/961
962: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:46:11.88 >>959 うん、BI厨が最近デフレ派よりになってきたのかも BIみたいな夢物語を支持してるような貧乏人はBIが実施されないのなら、デフレの方がいいわけだから http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/962
963: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:47:17.90 俺はBIってのは、煩瑣な手続きを廃して福祉制度を効率化するとか、他の保護制度を廃止するとかの 文脈で語られるのならわかるけども ってことはBIは金持ちの発想じゃないの?キャップを嵌めて福祉制度のリストラを志向してんだろうから まあ詳しくはしらんけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/963
964: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:49:44.65 BIがフリーランチ待望なら、それはリフレ派と変わらない志向になるわけだし そもそもデフレで喜ぶ貧乏人ってだれのこと?年金受給層のことなのかな? じゃあ別に貧乏人じゃないじゃんか 論理破綻と事実誤認がいつだってリフレ厨の特徴だな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/964
965: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:58:03.08 >>964 バーカ 無資産階級=貧乏人にデフレ派が多いのは事実だろ この毎日の社説読めばよく分かる 37 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 18:04:03.34 ヘンタイ左翼の毎日新聞がまたいつもの論調の社説だしたぞ。 「年金生活者の暮らしは破壊されてしまうだろう」っていつもの論調。 結局こういう左翼思想が強すぎるから、20年経ってもインフレ転換できないんだよ、日本は。 弱者を守る為に国力を犠牲にしてどうすんの? 国民全員が弱者になれば満足なのか? http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110406k0000m070160000c.html 社説:震災国債 日銀引き受けを排す >そして何よりもインフレの引き金をひきかねないのがこわい。年金生活者の暮らしは破壊されてしまうだろう。 >財政法は第5条で日銀引き受けを禁止している。 >戦時中の日銀引き受けで戦後、大インフレが起きた苦い経験を踏まえてのことだ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/965
966: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 16:59:51.58 真アホ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/966
967: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/18(月) 17:00:39.56 >>960 それデフレ派だろ、1%のインフレが悪魔にみえるくらい のワープアなんだろ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/967
968: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:01:46.46 >>964 >そもそもデフレで喜ぶ貧乏人ってだれのこと? 生活保護受給者。 あと年金だけで食ってるような層は裕福とはいえないだろ 年金以外に収入あるような層なら話は別だけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/968
969: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:03:09.24 さすが真アホさんだぜ、あっという間に1スレ消費。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/969
970: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:05:34.69 毎日の論調にある通り 一般的なモデルケースでは、年金生活者は豊かではないだろう http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/970
971: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/18(月) 17:08:04.82 生産性のある社会にためになる仕事はインフレで潤い 生産性のないゴム印、年金生活者、生活保護者はデフレ で潤う、どちらにするべきか議論の余地なんかないだろ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/971
972: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/18(月) 17:11:16.43 真アホは中の下程度の経済知識はあるけど この竹中信者は買いオペすら知らないから真アホではないみたいだよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/972
973: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:14:22.06 低能デフレ厨の脳内 ↓ 「竹中はやはりデフレ派だったか」キリッ 「竹中はリフレ派とか言って竹中を崇拝してた左翼連呼の基地害の弁明まだ〜?」キリッキリッ 実際 ↓ http://janjan.voicejapan.org/living/0812/0812032837/1.php > 6)日本ではその間、50兆円の規模でドルを買い支えた結果、ドルは暴落を回避。 > 円とドルが他の主要通貨に対し、独歩安となった。「超金融緩和政策」と「ドルの買い支え」を最も積極的に推進したのは、 > 小泉純一郎首相(当時)と竹中平蔵氏だった。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/973
974: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/18(月) 17:21:06.53 【このスレ名物の竹中信者が発狂した理由】 恥ずかしい自演w しかも買いオペすら知らず、財政出動と金融緩和の区別すらつきませんでした(笑) 846:04/18(月) 14:33 [sage] ようするに竹中が言いたいのは日銀の直接引き受けじゃなくて 日銀が市場から直接国債買うべきだって事 竹中の主張の方がより強力なリフレ政策だよ http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ax_h3GpIocso 日銀は国債を買って現金出すのが基本 竹中氏は、日銀がこれまで実施した金融緩和政策について「当座預金を増やすことはしたが、 キャッシュを増やすことはしていない。トータルとしての量はかなり不十分だ。 それがデフレの要因となってきた」と批判。その上で「日銀が公開市場操作によって国債を買い、 現金を出していくことが基本だ」と強調した。 847:04/18(月) 14:36 [sage] >>846 なるほど そういう事か 日銀の国債引き受けじゃなくて、日銀が市場から直接国債を買うって選択肢もあるわけか http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/974
975: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [] 2011/04/18(月) 17:22:05.97 示し合わせたようにスレが伸びるな 笑える http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/975
976: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2011/04/18(月) 17:22:11.07 低能デフレ厨の脳内 ↓ 「竹中はやはりデフレ派だったか」キリッ 「竹中はリフレ派とか言って竹中を崇拝してた左翼連呼の基地害の弁明まだ〜?」キリッキリッ 実際 ↓ http://janjan.voicejapan.org/living/0812/0812032837/1.php > 6)日本ではその間、50兆円の規模でドルを買い支えた結果、ドルは暴落を回避。 > 円とドルが他の主要通貨に対し、独歩安となった。「超金融緩和政策」と「ドルの買い支え」を最も積極的に推進したのは、 > 小泉純一郎首相(当時)と竹中平蔵氏だった。 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ax_h3GpIocso >政府・日銀は1−3%程度の物価目標を導入すべきだとの認識を示した。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/eco/1302717829/976
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 25 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.130s*