[過去ログ] 【現場〜】マターリと語る世界経済64【〜マクロ】 (922レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(1): 2010/02/26(金)10:00 AAS
ネオリベ批判なんて、どれを見ても藁人形を叩いているだけ。
654
(1): 2010/02/26(金)10:07 AAS
>>653
日経新聞社員乙!
1月30日日経新聞大機小機(成長戦略について議論しよう)
・現在の経済・財政環境は、世界一の借金王と自嘲しながら、カネをばらまくだけだった小渕政権に重ねられる。
・小泉政権は「構造改革なくして経済成長なし」と唱え、財政再建と景気対策について一定の成果をあげた。
・「小泉構造改革で格差が拡大した」と枕詞のように言われるが、
どの政策がどんなメカニズムで格差を拡大させたかを明瞭に説明できる論者は少ない。
・小泉政権による公共事業の削減は地方の雇用減少を招いた面もある。だが、無駄な事業の廃止は民主党の基本戦略でもある。
・小泉政権はタクシーの参入規制を緩和し、既存の運転手の所得を引き下げたが、その一方で新規雇用を生み、失業者を減らした。
・派遣の規制緩和で不安定雇用が増えたともいわれる。しかし派遣を原則禁止にしても正社員が増える保証はない。
省8
655: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/02/26(金)10:11 AAS
AA省
656: 2010/02/26(金)10:19 AAS
>>654
とりあえず、これ、置いとく。

外部リンク:www.amazon.co.jp日本を変える「知」-芹沢-一也/dp/4334975712%3FSubscriptionId%3D15JBHWP7TH9QYT1RMHG2%26tag%3Dkazuyaseriazw-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4334975712
657: 2010/02/26(金)10:48 AAS
○2月23日日経新聞
●一目均衡(編集委員前田昌孝)
・海外投資家が株式を買って、株価が上昇している。
本来ならば、鳩山政権は個人資金を貯蓄から投資へ誘導し、経済の活性化に結びつける局面。
・出てくる政策は投資を敬遠して貯蓄を奨励するようなものばかり。
・証券軽減税率を20%に引き上げたら、実質的な税負担は国債や預貯金よりも重くなる。
・リスクをとることを罰する税制では、株式や社債を買って企業を支える人はますます減る。

●経済教室(竹内淳一郎)
・円高や製造業の派遣労働禁止は、空洞化が進展する懸念が強い。
海外進出の難しい中小企業は、デフレ長期化とのダブルパンチに直面する。
省1
658
(2): 2010/02/26(金)15:52 AAS
188 :名無しさん@十周年:2010/02/26(金) 15:38:03 ID:a7MEHn8w0
浅田をつぶすように浅田の得点源だったルッツをまず正しくない踏切だからと減点するルール導入し
浅田や安藤の得意のセカンド3Loを執拗にDGして跳ばないほうがましにしてしまった

そして加点というものを前より積極的につけることで
ジャンプの基礎点を有名無実化した
また昨夏の審判の講習会を韓国で開き国際スケート連盟会長まで韓国に招いて接待した
ジャッジの教科書としてヨナを使い、真央は悪い見本として使われ
ヨナには加点、真央には減点の流れを必死につくった

こう言う政治力でやられてるんだもん
日本のマスゴミも少しは動けや!!!
659: 2010/02/26(金)16:11 AAS
オリンピックを国家の威信のために利用するような後進国の真似事はしなくてよろしい
660: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/02/26(金)16:19 AAS
AA省
661
(3): 2010/02/26(金)16:21 AAS
真似はせんでいいが、
せめて進んで自国に不利になるようなことを平気でする現状は何とかしろと言いたくなる。
韓国にただ同然で清水のスピードスケートの技術を伝授したとか、もうアホかと。

経済に無関係な話で済まん。
662: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/02/26(金)16:49 AAS
AA省
663: 2010/02/26(金)16:50 AAS
ムリヤリ今北を擁護する必要はないですよね
664
(2): 2010/02/26(金)17:49 AAS
>>658
今年のフィギュアは全般におかしい。
男子も金・銀の点数はですぎ。

最もおかしい点数とルールはアイスダンス。
アイスダンスがリフトばっかなのはつまらん。
金メダルペアの点数の出方は異常。
本来なら4位か5位ペアこそアイスダンスなのに。
665: おぷ ◆TUSjZcBBQk 2010/02/26(金)18:07 AAS
AA省
666
(1): 2010/02/26(金)18:09 AAS
>>664
フィギュアスケートってバレエと同じで芸術性を含むから
点数を競うのは野暮…というより悪趣味だよね。
オリンピックの競技にする必要は無いと思ってる。

美術館に行った時に作品に点数をつけながら見て回るのか?という感じ。
作品それぞれを鑑賞するのが正しい方法でしょうね。
667
(1): 2010/02/26(金)18:10 AAS
>>661
韓国のような露骨なのは論外だが、
カナダも動いていたし、アメリカも自国有利なように
いろいろ工作活動をしている。
長洲の採点があれだけ遅れたのは、3位と安藤(トヨタ自動車)の
間に入るように調整したからというのが真相らしい。

長洲に関しては、完璧な演技で微妙なところは全くなかったからな。
668: 2010/02/26(金)18:11 AAS
>>658
日本のマスゴミが動いた結果、
>こういう政治力
が生まれたんだろう…。
669: 2010/02/26(金)18:19 AAS
429 :公共放送名無しさん:2010/02/26(金) 17:31:38.83 ID:bMmFh/GX
<トリノ五輪後に4年がかりで浅田真央がされてきたこと>
・キムヨナがフリーで3回も使う2Aの基礎点が突如3.3→3.5点にUP。加点をつける基準が
 難しい3回転と同じなので、簡単な2Aの前後には工夫ができあっさり毎度3L以上の点に
・3Lzと3Fの踏みわけが厳格化され、真央が1試合3回使う得点源であり
 3回転で一番基礎点の高い技3Lzが不正扱いで使う度平均2,3点も減点
 修正しない限り組み込めなくなる
・真央の甘かったシットスピンの認定基準も厳格化。しかし真央即座に対応し深いシットスピンに
・実はキムヨナも3回転で2番目に基礎点の高い3Fの不正があった。
 ところが何故かキムヨナの不正3Fだけは見逃され続け驚異の加点
省12
670: 664 2010/02/26(金)18:36 AAS
>>666
日経新聞にはスノボーがそうだと書いてあったな。
スノボーがオリンピック種目になったときにそのように反発するボーダーが多かったとのこと。
アメリカ男子のハーフパイプチャンピオンが引退してしまったとのこと。

>>667
韓国・アメリカ・カナダが結託していたと感じる。
韓国にとっては、女子シングル、アメリカにとっては、男子シングル、カナダにとってはアイスダンスの金メダルの布石にするように思えた。
ルールや得点でそう感じた。

特にアイスダンスは酷かった。
671: 2010/02/26(金)18:50 AAS
【速報】801板が韓国人に襲撃されてる
2chスレ:livenhk
672: 2010/02/26(金)19:00 AAS
さすが今北さんはまじめですね
どうみても荒らしにしか見えませんがw
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*