【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】 (665レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35
(1): 2011/09/04(日)00:21 ID:nBNzDhxP(1/5) AAS
従来のWebコミックの伝統(特に、韓国のWebコミックに顕著)では
漫画をブラウジングさせるにあたって「延々とページを縦に並べる」

パブーもそれに習う形にしたんじゃないの?
前スレでも言われてたけどパブーって韓国寄りなサイトだからしょうが無いよ
36
(1): 2011/09/04(日)00:26 ID:nBNzDhxP(2/5) AAS
>>34
Webコミックハイとか普通に見れるとおもうけど
38
(1): 2011/09/04(日)01:04 ID:nBNzDhxP(3/5) AAS
>>37
普通にPCで見るサイトだと思うけど・・・
何故わざわざスマホで見ようとしたのか思考過程に疑問を感じる

>拡大しないとわかんない場合が多い
それはパブーでも同じ事でしょ
41
(1): 2011/09/04(日)01:25 ID:nBNzDhxP(4/5) AAS
>>39
見開きは現代日本漫画の表現方法の一つ
一つの漫画本を電子化させて完成させたいのであれば、見開きの実装は必須だと思うけどね
正直、パブーよりも端末仕様に合わせたガラケー用の漫画の方が市場理解・企業努力を行っている
43
(1): 2011/09/04(日)02:03 ID:nBNzDhxP(5/5) AAS
>>42
>実装したところで拡大しないとわかんない見開きに、見開きの表現としての旨みがあるのだろうか
旨みも何も、現行の漫画家が多用してるのだから必須
それともパブーシステムの仕様に合わせて漫画描けとか頭のおかしい事言ってんの?
合わせるべきはパブー側だよ

>あと見開きを欲する市場がでかいのかも疑問だ
パブーが「日本漫画」というジャンル一つを取り込むつもりなら、必ず通らなければならない通過点だろうね

現状のパブーの仕様で、書籍全てを取り込もうとしてる点が無理攻め過ぎる
書籍のジャンル毎に市場理解し、それぞれ仕様変更するぐらいの柔軟さが欲しいところ
って中小企業のペパボにゃ無理か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s