【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】 (665レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
257(1): 2011/11/20(日)16:03 ID:9gJiPtLF(1/4) AAS
ちょっと前に2万人超えたかと思ってたら、もう4万5千人になったか。
この調子だとすぐに10万人突破だな。
10万人突破したら、1万ダウンロードが可能になってくる。
そうなれば有名プロも参入してくるだろう。
電子書籍の時代が始まるな。
260(1): 2011/11/20(日)19:14 ID:9gJiPtLF(2/4) AAS
>>258
>キュレーションの時代、ですら年単位で2,395ダウンロードなんだけど
それが2千ダウンロードを超えた頃、ユーザー会員は2万人くらいだったんだよ。
ユーザー会員の1割が金を払うと考えておけばいい。
畑違いだが、素人集団ということで参考にすると、
ニコ動も2千万会員で実際に金を払う有料会員は2百万弱いる。
だからパブーの会員数が10万人を突破したら、
1万人の市場ができたと考えればいいという話。
当然ながら、売れるものをちゃんと提供できていての話。
なんでもかんでも売れるわけではないぞ。
263: 2011/11/20(日)19:42 ID:9gJiPtLF(3/4) AAS
理解していないようだからもう一度説明するぞ。
「どんなにすばらしいものを出しても、人がいなければ、売れない。」
ここまではわかるな?
で、ここからだ。
しかし、「人がいれば売れる」ようになる。
これが「市場」という概念だ。
そしてその市場というものができつつあるという話で、
出せば何でも1割売れるというわけではない。わかるな?
市場が小さいとプロも相手にはしないが、これが大きくなれば参入してくる。
で、電子書籍時代が始まるんだが、当初の予測よりかなりスピードが早いな。
265: 2011/11/20(日)19:50 ID:9gJiPtLF(4/4) AAS
確かに、「死場」だな。
墓石を見ると「出版社」「取次」「書店」と書かれているかもなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s