地球温暖化問題5 (341レス)
地球温暖化問題5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1719729810/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
107: 同定不能さん [sage] 2024/08/19(月) 17:23:21.54 >>105 産業革命前なんて寒すぎで食料生産追いつかんだろ。 江戸時代の飢饉やフランス革命。 生物にとっては飢えた時代。 食料生産に取っては二酸化炭素と温暖な気候は必須だぞ? 今の地球の人口が維持できてるのは温暖化と二酸化炭素と緑の革命のおかげ。 温暖化と二酸化炭素が地球を繁栄させてるとも言える。 実際生物は大量の二酸化炭素を消費してるんたから。 少なくとも江戸時代の寒冷かつ低生産性の時代になんて戻れんでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1719729810/107
108: 同定不能さん [sage] 2024/08/19(月) 19:35:42.74 >>107 CO2濃度が低かったのは江戸時代に限らんで。 縄文時代でも200台後半程度だったと言われとるからな。 本来は間氷期の最もCO2濃度が高い時期でも300ppm行くかどうかなんや。 現在の400ppmを超えるCO2濃度というのはホモサピエンス誕生以来初の水準。 人間にとってどの程度のCO2濃度が適当かは議論の余地もあるやろが それはCO2濃度をコントロールする技術を確立してから考えるべきことや。 もっと言えばCO2を減らす技術やな。 増やすのは100年以上前からやっとるようにアホほど簡単やから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1719729810/108
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s