[過去ログ] 地球温暖化問題4 改 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2014/01/11(土)07:02 AAS
前スレ

地球温暖化問題4
2chスレ:earth
地球温暖化問題3
2chスレ:earth
地球温暖化問題2
2chスレ:earth
地球温暖化問題
2chスレ:earth
983: 2024/06/17(月)23:19 AAS
単なるダンスガード・オシュガーサイクルによる前回の「縄文海進期」が繰り返されているだけです。
あと30年程で最高3℃くらい平均気温が上がる可能性があります。
その後はそれをピークにゆっくりと気温が下がっていきます。
温暖化は急激に進みましたが寒冷化はゆったりですので、むこう百年は今現在以上の灼熱化を人類は過ごさねばなりません。

一番怖いのは人類の食糧がほとんど人工栽培種で急激な温暖化に耐えられないことです。
つまり食糧危機による戦争が、最も人類にとって危険な存在です。
中印の食糧の奪い合いでハルマゲドンが誘発されるかもしれないのです。

これまでの4〜6千年周期のDOサイクルでは、急激な温暖化により淡水化した海面が凍り付いた「アルビノ効果」によりゆっくりと寒冷化に反転するシナリオが繰り返されてきました。
目に見えるほどの効果ではないですが、人為的「アルビノ効果」こそが我々人類にできる温暖化対策です。
ようは地上を白く塗り尽くして太陽からの赤外線を反射すればいいのです。
省2
984: 2024/06/20(木)18:27 AAS
>>981
私も当人ではないのではっきりどういう主張なのか良く分かっていないのですが
比熱による効果より温室効果の方が圧倒的に大きいという説明をするにはどうしたら
良いでしょうか
985: 2024/06/21(金)05:55 AAS
外部リンク:ja.everybodywiki.com

ツイート内容があたおかw
986: 2024/06/24(月)20:43 AAS
いつものようにバスラがやばい
画像リンク[png]:i.imgur.com
987: 2024/06/24(月)20:44 AAS
夏はもっと暑くなるよね
988: 2024/06/24(月)20:49 AAS
そして南極
画像リンク[png]:i.imgur.com
989: 2024/06/30(日)15:45 AAS
次スレ
地球温暖化問題5
2chスレ:earth
990: 2024/07/02(火)13:27 AAS
>>975
将来的な話ならベース電源は原子力だよ
SMRの技術発展を急がないと
もうかなり手遅れで食糧危機は起き始めているんだから
991: 2024/07/05(金)00:20 AAS
結局環境破壊をやめることは避けては通れない
だけど2022から2023になってその速度はさらに
増したし
各国が国益を求め企業が利益を求めて
環境を破壊する
ここまで警告されて立ち止まらないのなら
もう手遅れなのかもしれない
992: 2024/07/06(土)22:52 AAS
勝手な結論を出さないで
明日の関東の秩父の最高気温予想が39度でも誰も騒いでないけどね
993: 2024/07/07(日)20:46 AAS
オレの余命はせいぜいあと20年がいいところだ
地獄になる前にトンズラできる。子孫もいない
大いにガソリンを燃やしエアコンを使おう。あとは野となれ山となれだ
オレの車はガソリンがないと走れない。BEVなんて高すぎて買えない
ノートeパワー初代。まだ5年は乗れる
994
(1): 2024/07/08(月)01:58 AAS
10万年周期で温暖化と氷河期を繰り返してるのに人間が頑張ればどうにかできるってマ?
人間がほとんどいなくて科学も存在しない時代でも温暖化してるし氷河期もきてる
俺の知らないうちに人類は太陽活動に加えて大気や海流を完全にコントロールできるほどの超文明になってたのか?
995: 2024/07/08(月)11:08 AAS
ミランコビッチサイクルによる氷期と間氷期の繰り返しは有名だがこれに太陽活動の影響はほぼ無い
それは精々平均気温1℃弱低下の小氷期を数百年起こすくらいだ

現在の灼熱化は亜間氷期終末期のトドメである
4〜6千年周期で海流が異常に高温化してしまうのだ
いまだ完全には解明されていない地球上の海流は1〜2千年でぐるりと一周する、と言われている
どちらかは分からないが最近は千年周期では? と言われ出している
それがなぜ4〜6千年で温度高騰するのかが未だ分からない
だが周期的に上がっていることは間違いなくここ13万年の氷床データから分かっている

特に知られるのが大西洋南赤道海流が高温化して暖流として知られるメキシコ湾流を通して高温水を熱ベルトコンベアのごとく北海に送り込んでしまうことだ
これにより北米やグリーンランドの氷床が融解して大西洋の海表を淡水化させ逆に海氷が増えていき、
省15
996: 2024/07/08(月)22:08 AAS
>>994
10万年周期の変動(ミランコヴィッチサイクル)は
人間がコントロールできるものではないけど
今の温暖化は人間活動が主因の可能性が高いので人間次第かと。
997
(1): 2024/07/11(木)11:36 AAS
みんな退化するんだよ
俺のおちんちんも使わなくなってから短くなったし
998: 2024/07/19(金)15:18 AAS
人間活動が原因で縄文海進・完新世の気候最温暖期が起こったりしませんでした。

ダンスガード・オシュガーサイクルは凡そ亜間氷期・亜氷期の繰り返しに合致します

ただし、1万1千年前あたりの急激な寒冷化である「ヤンガードリアス亜氷期」は急激な温暖化による海表の淡水化による海氷増加だけでなく、小天体の衝突の日傘効果が重なった原因で起こっています
999: 2024/07/22(月)13:15 AAS
なぜ日本人は権威に騙されやすいのか・・・

どうせなら騙されたと思って自分で調べなおしてみようよ
宇宙気候学
北極圏・南極圏のアイスコア分析
「氷河時代(反対は無氷河時代)」
「氷期(反対は間氷期)」
「亜氷期(反対は亜間氷期)」
「小氷期」
これらを検索してその原因もしっかり調べてみませう

全てが天体現象に起因する周期性があることが分かります
省1
1000: 2024/07/22(月)15:12 AAS
>>997
20年使わなかったら20センチが15センチになった
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3845日 8時間 10分 2秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*