今は不在の地球に質問するスレ 3問目 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
851(2): 2020/01/24(金)21:14 AAS
>>850
それ見てみると深海が冷たい理由は、高緯度の冷たい海水が流れ込んでくるからみたいだな。
低緯度の深海は、熱的にその表層よりもずっと離れた高緯度の海の影響を強く受けるなんて意外だな・・・
海のような巨大な構造物になると伝導よりも対流による熱運搬の方が優勢になるのかな・・・
>水圧で水が圧縮される事で水温が上がるらしい。
フェーン現象の海底版か
852(1): 2020/01/25(土)19:33 AAS
>>851
>海のような巨大な構造物になると伝導よりも対流による熱運搬の方が優勢になるのかな・・・
深海は、すぐ側に有る熱いマントルや表層の海よりも遥か数千km離れた海の影響を強く受けるんだよ?
対流ってなんか凄くないか?
よく太陽の構造で対流層だの放射層だの説明が成されていたりするけど、
天体規模の世界での熱伝達の手段は対流や放射が中心で、
それらに比べて熱の伝導なんてのは、ほぼ無力なんだろうなと思わさせられるんだよな。
853: 地球 ◆FM7zCzfTbh/G 2020/01/26(日)12:07 AAS
ナントカ宇宙プリキュア、なかなか良い最終回だったが、その内容を覚えている内はまだまだ新番組ッ!
そして次期プリキュアは地球を癒す…? 後半で地球意思とかが敵になったりすんのかなw
>>851-852
余談だがワンピースでフランキーが海水の対流について説明するコマを目にした事があるが
アニメでもあんな感じだったんだろうか。表層と深層とを常に動き続ける、巨大な龍という例えがカコイイな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s