[過去ログ] 【Adobe】インデザイン・刷れ! 17刷目【InDesign】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263: 2018/03/09(金)15:10:56.85 AAS
表はエクセルでデータ入れてイラレにコピペして成形するかな
278: 2018/03/15(木)13:52:55.85 AAS
自分なら、吐かせたPDFをInDesign上のデータ結合で1ページに2枚ずつ
貼り付ける(その段階で回転&内側のブリードを消す)かなあ
352: 2018/04/07(土)13:57:42.85 AAS
InDesignの構造化?
442
(2): 2018/05/28(月)00:04:12.85 AAS
>>435
>段落スタイルが上手く当てられない、
>運用次第だけどめんどくさいね
>じゃあタグを試してみたら?

段落スタイルが当てられなくて面倒くさがる人に
タグ付きテキストの編集を薦める思考回路がわからん
466
(1): 2018/06/30(土)15:23:51.85 AAS
文章全体の、文字パレットの「言語」が「英語:米国」になってるInDesignファイルがあります。
(日本語部分もアルファベット部分も、全部「英語:米国」になっています)

それで、その文章を訂正しているのですが、新しく日本語を入力すると、その部分だけ「言語」が「日本語」になってしまいます。
なので、その訂正部分を含んだ一連の段落の段落スタイルにオーバーライドが付いてしまいます。
(「英語:米国」と「日本語」が混在しているため)

その訂正部分「日本語」になっているところを選択して、文字パレット「言語」を「英語:米国」にしても「英語:米国」が選択できません。
「日本語」に戻ってしまいます。段落スタイルのオーバーライドも消去できません。
自分の環境では、漢字とかなの部分は必ず「日本語」になってしまうのですが、ここを「英語:米国」にするには、どうすれば出来ますか?
たぶんこのファイルの制作者は、文中に英文が出てきたときに、単語途中での改行のハイフンが必要なために、文章全体を「英語:米国」にしているんだと思います。
558: 2018/08/07(火)19:27:39.85 AAS
ゲタに刃が打ってあるやつ見たことあるけどどうやって作るのか謎
575: 2018/08/09(木)14:30:54.85 AAS
いまさらCSってプププっ
579: 2018/08/09(木)22:22:25.85 AAS
今はわからないけど、数ヶ月前は大日本でCC2018は入稿受付てなかったな。使ってないけど。
683
(2): 2018/10/03(水)17:57:20.85 AAS
俺も完全にわかってるとは言えないので、間違ってるかもしれないというのを前提にしてね

>>679
>どれを選択しても行間がめちゃくちゃ広がりました

まず前提として、「グリッド揃え」というからには、
そのテキストは「なんらかのグリッド」に揃ってるわけです。
グリッドと言っても何種類かあって(ややこしいけどね)
この場合、「グリッド揃え」にしたときに広がったのは
「ベースライングリッド」に対して揃ったためです。

元のファイルでは、テキストの設定の行送りが「16pt」なのに対して
ベースライングリッドは「14.173 pt」になっている。
省4
699: 2018/10/16(火)16:01:44.85 AAS
あ、名称はCC2019になってた
866: 2018/12/31(月)17:11:20.85 AAS
>>865

ほら、赤字が入った時にさ、変更があった箇所が何処か囲み罫をつけたいんだよね。
だけど、それは最終的にはあっちゃダメだから消さなきゃいけない。
そうしたら、特定のスタイルが当ててあって、そのスタイルを削除するだけでもとに戻りたい。
890: 2019/01/11(金)07:29:02.85 AAS
>>888
「レイアウトを調整...」の上に載っけている( )がズレてまんなw
988: 2019/03/19(火)10:10:16.85 AAS
>>986
パスポートはあるけど全部ダウンロードしてるわけじゃないからめんどくさいんだよう…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s