[過去ログ] 【Adobe】インデザイン・刷れ! 17刷目【InDesign】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2018/01/07(日)21:49 AAS
四月一日(エイ プリ ルフ ール)
香具師(こう ぐ し)
こうかな?
148(1): 2018/01/07(日)22:23 AAS
七五三を「しめ」、海月を「くらげ」
モノルビで
149: 2018/01/07(日)22:41 AAS
神楽とか悩むんだけどどっち?
150: 2018/01/07(日)23:11 AAS
>>148
それおもしろい?
151(1): 2018/01/08(月)01:13 AAS
「一望監視施設」(パノプティコン)とか
行の折り返しにかからないでくれと祈るしかないよな
152: 2018/01/08(月)04:20 AAS
>>151
折り返しに引っかかってもそのままで出す。
向こうが文章を書き換えたり適宜上手くやってくれる
153: 2018/01/08(月)04:28 AAS
そっちで何とかしてくれと言われたら、
全体を詰めたり拡げたりして何とかするしかないな。
154(1): 2018/01/08(月)11:05 AAS
>>145
昔の文庫はそのまま簡易本だから効率も考えてルール化がしっかりしてたからね
今はバカ化がすすんでいて昔よりルビ数も増えているし
校閲なくなって各社の組ルールが統一されにくくなった
あと文体が漢字より英数字の表記も増えて字面がよりまだらになってきている
文学詩集はグループルビも可能だろうけど
他ジャンルは著者がテキスト打つようになってから難しくなってる
まぁ編集もルビにこだわなくなったとは思う
155: 2018/01/08(月)11:08 AAS
歴史本とかやると名前が字間空きまくるのはちょっと嫌だな〜とは思うが
モノルビとグループルビの混合指定あるし逆らえない
156(2): 2018/01/08(月)12:14 AAS
スペースにルビ振りたくなることはあるな
「藤原 鎌足」の間のスペースに「の」を入れるとか
157: 2018/01/08(月)13:29 AAS
>>156
それはなんとかなる
158: 2018/01/08(月)14:14 AAS
>>156
「藤原鎌足」の真ん中の「原鎌」のルビを「わらのかま」にして
設定を「グループルビ」、親文字間の調整を「両端」にすれば、それっぽくはなるな
159: 2018/01/08(月)14:16 AAS
>>154
>著者がテキスト打つようになって
テキストデータがあるんだからDTPなんて流し込んで終わりでしょ
みたいな考えが蔓延してるよねぇ
160: 2018/01/09(火)03:03 AAS
著者とオペは解ってる。間に入るやつが解ってない。
161: 2018/01/09(火)03:46 AAS
著者も意外とわかってないぜー
1行あたりの文字数を設定しときさえすれば
改行位置とか完璧に再現されるもんだと思ってたりするしな
162: 2018/01/09(火)04:24 AAS
だな。わざわざ段落を入れてきたりするし。やめろっつーのw
163(1): 2018/01/09(火)15:38 AAS
藤原 紀香
164: 2018/01/09(火)15:40 AAS
なんとかのかみ とか なんとかのみこと とか
めんどくせえよな
165: 2018/01/09(火)19:22 AAS
「源」に「みなもとの」とかなw
166: 2018/01/09(火)19:43 AAS
>>163
なんだか雅な名前に見えてきた!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s