[過去ログ] 邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2024/11/28(木)19:28 ID:69VQ2Ue6(1/9) AAS
安直に音楽が作れるようになったことで
従来なら歌手になどなれるレベルでは無い人たちが
音楽の世界に入られるようになって来た。

そのことでどんどん低レベル化して行った。
104: 2024/11/28(木)19:30 ID:69VQ2Ue6(2/9) AAS
DTMは楽器ですらないし、
人間が演奏すらしていない…。

ボーカルだけが人間だが
それもピッチ修正しまくっていて
何もかも偽物まみれである。

音楽に心が宿っていないので、
もはやアルバムを買って何度も聴こうなどという
人もいなくなった…。
106: 2024/11/28(木)19:31 ID:69VQ2Ue6(3/9) AAS
例えるならば、手塩にかけて土で育てた生花と、
工場で作った造花との違いみたいなものである。
108: 2024/11/28(木)19:35 ID:69VQ2Ue6(4/9) AAS
ソフトで作った偽物の楽器を
コンピューターが自動演奏しているだけの音楽は、
直ぐにAIに置き換わるだろう…。

鼻歌で歌えばコンピューターが勝手に伴奏をつけてくれて、
あとはボーカルを入れれば、そのボーカルも
伴奏に沿って自動でピッチ修正してくれて、はい完成!

より、音楽への敷居が下がるので、
ますます低レベル化が進んで行くことだろう…。
109: 2024/11/28(木)19:38 ID:69VQ2Ue6(5/9) AAS
音楽が低レベル化して行くと言うことは、
次第に「何年も練習して楽器を覚える人」もいなくなり、
もう楽器そのものが衰退して行くだろう…。

当然、その楽器を作る職人も育たないので、
どんどん味気ない低品質の楽器しか手に入らなくなる。
ギターなどは既にそうなって来ている。

なので、クオリティーの高かった時代のギターを求める人が激増し、
ビンテージギターがとんでもない価格になっているのである。
110: 2024/11/28(木)19:40 ID:69VQ2Ue6(6/9) AAS
逆に言うと、現代のギターのクオリティーが
それだけ落ちてしまっているのである。

ギターだけはまだ自動演奏で代用できないので
程度の低いDTMでもギターだけは(生録)だが、
アンプはソフトを使っていることが多く、
ギターサウンドのクオリティーが劇的に落ちている。
112: 2024/11/28(木)20:02 ID:69VQ2Ue6(7/9) AAS
そもそも、プラグイン音源&プラグインエフェクターは
音質クオリティーも低いので、現代のDTMは
音質クオリティーも低い。
115: 2024/11/28(木)21:38 ID:69VQ2Ue6(8/9) AAS
>>114

そういう一面はあると思う。
昔はオタクと言えばキモい扱いで嫌われた存在だったが、
今はそのオタクが日の目を見るようになった。

AKBのような下手くそなアイドル台頭したのも
やつらの弊害で、今では地下アイドルまで誕生させた。
116: 2024/11/28(木)21:39 ID:69VQ2Ue6(9/9) AAS
アイドル文化1つとっても、
そんどん低レベル化しているのである。

程度の低いアイドルが増えたことと、
程度の低いシンガーソングライターが増えたことは
無関係じゃ無いと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s