[過去ログ] 邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2024/11/28(木)13:03:17.54 ID:mVPVApWn(7/8) AAS
最近の紅白見てても決して歌手や音楽家の能力が落ちてるとは思えないな

ソロだと米津玄師、星野源、藤井風、Vaundy、キタニタツヤあたり
DTMやボカロP経験もあるだろうけど、みんな実力はちゃんとあるよ
旧ジャニーズ時代よりむしろ健全化してるんじゃないか
109: 2024/11/28(木)19:38:26.54 ID:69VQ2Ue6(5/9) AAS
音楽が低レベル化して行くと言うことは、
次第に「何年も練習して楽器を覚える人」もいなくなり、
もう楽器そのものが衰退して行くだろう…。

当然、その楽器を作る職人も育たないので、
どんどん味気ない低品質の楽器しか手に入らなくなる。
ギターなどは既にそうなって来ている。

なので、クオリティーの高かった時代のギターを求める人が激増し、
ビンテージギターがとんでもない価格になっているのである。
412: 2024/12/01(日)18:34:17.54 ID:gmYWK0ZI(60/66) AAS
プラグイン音源は音質クオリティーが低いから
どうしても作った楽曲はオモチャっぽくなってくる。
本物の楽器で弾いたような深みが無いのである。

プロならば誰よりも音にこだわるべきなのに、
最近のプロはプロではないので
音質からして程度が低い。
416: 2024/12/01(日)18:42:59.54 ID:gmYWK0ZI(62/66) AAS
昭和のアーティストの動画を貼ったら、
流石に現代の邦楽とは次元の違いを理解して
急にアンチが大人しくなったよな〜(笑)

現代の邦楽=インスタントラーメンということが
理解できたようである。
484
(1): 2024/12/02(月)22:24:05.54 ID:vXdRGnOV(21/24) AAS
>>482
>バカセ説教部屋になるのは当たり前だろ

ま〜〜た、話のテーマがバカセですか?
お前ら、頭の中「俺のこと」しかないのか?
626
(1): 2024/12/06(金)11:59:54.54 ID:56/MYuHF(2/2) AAS
大衆が曲を選ぶ決め手になるのは、歌詞、歌声(メロディー)、ダンスがほとんどで、楽器演奏テクやDTM的な拘りが評価する人って同業者寄りの人間なんだよな。
645: 2024/12/07(土)09:53:06.54 ID:Ervuserr(4/35) AAS
曲は作れても歌唱力が低すぎるのである。
あと伴奏クオリティーも低い。
昭和時代のシンガーソングライターは
もっとクオリティーが高かった…。

決してうまくはないユーミンやパーソンズのジルですら
プロとして成り立つだけの「声に魅力」を持っていた。
993: 2024/12/17(火)12:04:51.54 ID:3zWhcy8v(1) AAS
歌とかw

ま、芸能ごとかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s