[過去ログ] 邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2024/11/27(水)21:40:51.22 ID:1mvs6ps7(3/4) AAS
動画リンク[YouTube]
これはCDが一番売れていた1998年のベスト50だが、下位の曲でも今流行りの曲よりレベル高いのがよく分かる。リスナーも音楽と共に生きてたしCD買ったりダビングしたり友達と貸し借りしたり。時代を体中に感じてた。
今は質の高い音楽があっても話題になるのはTikTokで流行るようなネタ曲ばかりで何年も誰もが知るようなカリスマ的なアーティストが出ていない。
52: 2024/11/27(水)21:59:47.22 ID:1mvs6ps7(4/4) AAS
CCCDとか初期の配信音源とか音質酷かったからなぁ。
CCCDはコンポ壊れたし。
157
(1): 2024/11/30(土)10:11:15.22 ID:1wDQyFBN(5/55) AAS
竹内まりやの歌を聞くと、
現代の酷い邦楽とは違い「これが歌というものだよな〜」と
改めて感じされられました。

なぜ、音楽はここまで劣化してしまったのか?
それは能力の低い人をプロとして売っている
レコード会社の怠慢だと思います。
170: 2024/11/30(土)12:48:56.22 ID:2e4C7LS4(12/22) AAS
YOASOBI  UNDEAD
動画リンク[YouTube]
YOASOBI(ヨアソビ)
「UNDEAD」
作詞者 Ayase
作曲者 Ayase
2024年7月1日(月)配信リリース
アニメ
「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」
7月6日(土)ABEMA配信スタート
省7
203: 2024/11/30(土)16:55:39.22 ID:eJ7Xp/0j(1) AAS
みんなが使ってるからiPhone!
みんながやってるからボカロ!
検索アルゴリズムが拾うのはみんながやってるもの
20代でボカロじゃない才能あるやつがいたとしても検索にひっかからないから誰も気づかれず辞める
昔みたいに才能と個性ある人がたくさんいるとファンもそれぞれにバラけるから一つに集中しない
一社に売り上げが集中しないAndroid
一社に売り上げが集中するApple
390: 2024/12/01(日)17:03:43.22 ID:gN+DzXrT(26/32) AAS
>>387
なあ、ひとつくらい海外に「定着」したもの出せよ
ベビーメタルでも出してドヤ顔するか?w
451: 2024/12/02(月)19:14:50.22 ID:vXdRGnOV(1/24) AAS
韓国はどんどん芸能産業を活発化させているのに
日本は俳優も声優も音楽も劣化の一途…、
アニメさえも低レベル化している。
457
(1): 2024/12/02(月)20:15:16.22 ID:fzs3bI7b(1/3) AAS
>>454の言ってることは合ってるでしょw
「今の世の中レベルの低いアーティストばかり!昔の時代はすごかったのに!」しか書き込まれてないじゃんこのスレ
リスナー目線すぎる
そんな世の中に一石を投じる曲を自分が生み出せばいいだけでは
525
(1): 2024/12/03(火)18:40:08.22 ID:oqiZ/FIL(6/16) AAS
楽器が弾けない…とか、
本物の楽器でレコーディングする環境がない…立場ならば、
それはもうプロになってはいけない人です。
615: 2024/12/06(金)08:01:39.22 ID:GY/8WsyJ(1) AAS
元々が日本語歌詞での洋楽コピーから始まって
パクリ競争で成り立ってた業界だからな
ある程度の模倣は仕方ないにしても、客が知らないからってモロ盗作でオリジナルの顔してヒットさせた曲がどれほどあるのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s