[過去ログ] 邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2024/11/26(火)19:29:08.05 ID:ryt40KKq(1/4) AAS
現代の曲は歌じゃないんだよな〜。
心に何も届かない…。
138
(1): 2024/11/30(土)02:01:21.05 ID:srUD/9Wq(1/6) AAS
そんなの言ったらマイケルジャクソンだってダンスとセットだし
メタル、とくにジャズ聴くやつはほとんどプレイヤーだから演奏見てるし昔から視覚情報ありきだろ
140
(2): 2024/11/30(土)05:44:22.05 ID:zQHZ/48d(1/2) AAS
お店の有線から流れてくる邦楽聞いてると全体的にアマチュア臭いんだよな
ボカロ上がりの人が作ったような曲が売れてしまう日本は聞き手の音楽レベルが幼稚なんだよ
198: 2024/11/30(土)16:11:53.05 ID:1wDQyFBN(17/55) AAS
お笑の世界も、素人に毛が生えたような人間が
ワラワラと出て来てTVをつまらなくさせてしまったが、
音楽業界も全く同じ状態になってしまった。
277: 2024/11/30(土)23:06:55.05 ID:7KdCrq2r(7/8) AAS
音楽ってのは有機的でなければならない。
昔からよくグルーブ感がどうのこうの…とか、
IF揺らぎがどうのこうの…という話があったが
要するに無機質じゃダメだってこと。

しかし…現代の邦楽はどれも無機質なのである。
音楽であって音楽じゃない…。

音を楽しむ…と書いて「音楽」だが、
その肝心の音が死んでいるのである。
552: 2024/12/04(水)08:03:31.05 ID:K16gakQc(4/6) AAS
[Hardstyle] Creepy Nuts -
BLING-BANG-BANG-BORN
(MASHLE Season 2 OP) (SVLLX Edit/Remix)
動画リンク[YouTube]
My Hardstyle remix/
edit of MASHLE Season 2 OP
but a bit more Energetic
(I tried my best lmao)
596: 2024/12/05(木)19:16:52.05 ID:SWgpy/QO(2/10) AAS
プロというのは単に能力がある人というだけではく、
その分野へのこだわりが高い人達なのです。

こだわりが高い→技術を磨く→クオリティー高い作品が生まれる。
安直に作ったらプロの作品にはなりません。
746: 2024/12/08(日)13:11:50.05 ID:WzAt6shV(1) AAS
再生数が50でも
自分でYouTubeやニコニコに投稿して戦ってるアーティストは美しい

元々そのレベルから、今YouTubeで数千万再生の人を知ってるが
本当に積み重ねなんだなぁ、喋る前に創る人しか勝たない
780: 2024/12/10(火)13:09:07.05 ID:hsXlfVR8(5/6) AAS
でもその隠し味を変えると食ってる人間は「何か違う」不味くなった」と気付く
こっそり音色を変えると聴き手は「何かが違う」と気付く
849: 2024/12/14(土)15:12:32.05 ID:VEpMYDvh(1/2) AAS
>>838
ホンマそう
格が低いってのも分かる
精神のピラミッドで言うとまだ自己実現の領域で、他者貢献の領域に達してないってこと
922: 2024/12/15(日)19:08:43.05 ID:PCrLIBZz(21/39) AAS
その日本のアニメすら低レベル化してるからな〜。
今じゃゲームも海外にボロ負け状態ですよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s