【DTM】初心者質問スレッドVol.85ワッチョイ有り (744レス)
【DTM】初心者質問スレッドVol.85ワッチョイ有り http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-+qNB) [sage] 2024/04/15(月) 22:46:03.29 ID:ISZZgR0R0 スレを立てるときは文字列 !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に張り付ける 次スレは>>980が立てること 【ルール】 ●サル以下の質問はここへ誘導してください。 ●どんな低レベルな質問でもOK! ●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。 ●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止! ●ムカつくと解っている方は閲覧禁止! ●ルールに反する者は徹底スルー! ●回答者に御礼の言葉を忘れずに! ●質問する前にググるくらいはしましょう。 ●でも、過去ログは読みましょう。 ●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める。 ★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!) http://dtm.ojaru.jp/index.html 前スレ 【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700123410/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/1
725: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-8ZA/) [sage] 2025/04/01(火) 17:43:56.17 ID:fJEmT+620 >>553 目論見がズバリ的中しました。 仕事から帰宅したら、Cubase Pro 14 Competitive Crossgrade 30800円を購入します。 https://www.steinberg.net/ja/promotion/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/725
726: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5feb-cSj+) [] 2025/04/01(火) 18:01:23.68 ID:aoJbn/XS0 >>725 Abilityの安定性が悪いとかガセネタだけどな... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/726
727: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/01(火) 18:09:15.68 ID:5p1889WT0 >>725 cubaseやめとけ 初心者はdominoで十分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/727
728: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fb3-hiFz) [sage] 2025/04/01(火) 18:19:07.69 ID:8Ym02Dxl0 Cubaseは情報こそ多いがUIと操作性の悪さで挫折率高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/728
729: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/01(火) 18:50:28.36 ID:5p1889WT0 操作性を悪くしておけば慣れるまで時間がかかるが 一度慣れれば他のDAWが使いにくくなるという囲い込み戦略なんだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/729
730: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/01(火) 18:54:43.57 ID:5p1889WT0 あとcubaseで言えばエントリーバージョンは 何をするにもちょうど一つ機能が足りないように上手く制限してあって 何ひとつうまく行かない上位版を買わせようとする悪意のあるプログラムでしか無い そんな会社のつくったプラグラムは俺は使いたいとは思わないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/730
731: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-8ZA/) [sage] 2025/04/01(火) 19:00:09.96 ID:fJEmT+620 >>726 Ability 5 Proは24640円で3/15に購入済みです。 主に既存のSMFファイルやRCPファイルを読み込んでAMSで鳴らしているだけなので、アプリが落ちたことはなく安定しています。 残念ながらAMS音源は他のDAWでは認識しないですね。 >>727-728 Cubase Pro 14体験版を使って勉強していました。 確かに取っ付きにくいけど、DAW初心者ながらも少しずつ操作に慣れてきました。付属プラグインのSpectraLayers Oneでボーカル分離するのが面白くて遊んでます。 目論見通りCompetitive Crossgrade 30%off 30800円の購入資格申請を先程済ませて、Steinberg本社の承認待ちです。 SpectraLayers Pro 11のドラム、ギター、ピアノ、ベース分離機能にも興味が湧いてきました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/731
732: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/01(火) 19:12:25.63 ID:5p1889WT0 >>731 買っちゃったものはしょうがないけど これからは買う前に自分に本当に必要かどうかよく考えて買うんだぞ abilityを買わずに浮いたお金で焼肉食ったほうが得だでしょ!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/732
733: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/01(火) 19:21:54.58 ID:5p1889WT0 dominoにしておけば55000円分焼き肉たべれたのにな 買ったらアビリティーとステインバーグ社員が焼肉くいに行くんだよな 自分で働いた大切なお金なんだから自分の為に使わないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/733
734: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f24-PysV) [sage] 2025/04/01(火) 19:23:45.93 ID:8GCxL6h+0 Cubase一応触ったけど良いと感じなくて評判もあんまりだからREAPER買ったなぁ 動作爆速安定で大満足や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/734
735: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5feb-cSj+) [] 2025/04/01(火) 20:08:55.59 ID:aoJbn/XS0 >>731 726です。蛇足でした、ごめんなさい。 AMSはAbilityとSSW専用...自動アレンジ機能の中核になるからね。インタネ社もオープンにはしないと思う。 最終的にCubaseが目的みたいだけど、Abilityはコードベースでの作曲支援機能やスコア・ピアノロール共に秀逸だから、その辺もぜひ試しほしいなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/735
736: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f83-8ZA/) [sage] 2025/04/01(火) 21:04:32.83 ID:fJEmT+620 >>735 Ability活用情報ありがとうございます。コードベース作曲支援も今度試してみます。 SMFを聴くだけじゃなくて、少しだけピアノロールでMIDI打ち込みもやってます。 昔聴いたフレーズで曲名を思い出せない時にShazamやSoundHoundで検索しても見つからず、そんな時にAbilityに打ち込んでメモ代わりにしてます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/736
737: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe4-8ZA/) [sage] 2025/04/02(水) 08:56:27.35 ID:GgxPtU+k0 SteinbergからCubase Pro 14 Competitive Crossgradeの購入資格承認完了メールが来た。 申請から24時間経たずに承認されて、Steinbergの仕事早いな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/737
738: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f07-tsNS) [sage] 2025/04/02(水) 10:57:18.80 ID:ZjLGVIYy0 Cubaseって不便な方なのか… でも>>730の言いたいことは分かる。俺もProにしかない機能を使いたいが為にProにアップグレードしたし ここの人的にオススメのDAWって何?REAPERってやつそんなに良いの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/738
739: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-hiFz) [sage] 2025/04/02(水) 11:59:41.00 ID:te4pqQTk0 無難 Studio One Ableton Live Logic オタク向け FL Studio Bitwig REAPER http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/739
740: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f1f-ht6G) [] 2025/04/02(水) 12:49:10.53 ID:uxWmEgi30 初心者はdominoで3年間勉強してから次のソフトを買うと良いよ 初心者がDAWを買うのは無駄でしか無いから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/740
741: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-P22h) [sage] 2025/04/02(水) 14:36:36.51 ID:hMrDYsQt0 しつこい。焼肉爺はDTMやってないで肉喰ってろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/741
742: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fe0-PysV) [sage] 2025/04/02(水) 19:53:06.69 ID:ATBw178E0 >>738 REAPERはカスタマイズ性が異常 元からツールバーやメニューバーの中身いじれたりするのに、Reapackっていう外部スクリプト取り込めるツールで有志が作った機能やらツールやらを入れて好みの仕様にできる こういう機能が欲しいとかこのアクションすぐ使えるようにしておきたいが大体叶う 1万円で2バージョン分購入できるから価格も安い、今V7.35だけどV8.99まで使える あと動作が爆速安定でストレス感じないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/742
743: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f66-cSj+) [] 2025/04/03(木) 00:09:17.10 ID:0kDke72v0 >>742 ざっとマニュアル見てみたけど、オーディオ編集は強そう でも肝心の、スコアとピアノロールは使いにくそうだけど... あとコードとかスケール関係、MIDI素材を使った作曲支援も弱そうだけど、実際どうなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/743
744: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd3-PysV) [sage] 2025/04/03(木) 05:11:01.52 ID:8sLr5NP60 >>743 音MADでよく使われたりするからなー動画も扱えるし わかりにくいだけで結構色々揃ってるから慣れたらいい感じよ 作曲支援は調スナップやら名前忘れたけどReapackのスクリプトでコード挿入あったり Lil chordboxでここがどのコード進行になってるか表示させたり Reachordでコードトラック作れたりする Scalerの代わりになるようなものはないし特化型にはさすがに敵わないかな スクリプト他にも色々あるだろうけど俺はこれで満足してるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1713188763/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.269s*