[過去ログ] 【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 26 【TONEX】 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 7e2a-b5Wu) 2023/09/28(木)00:47 ID:u4K5IvlG0(1) AAS
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください

公式
外部リンク:www.ikmultimedia.com
関連(販売)
外部リンク:beatcloud.jp

前スレ
【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 24 【MODO】
2chスレ:dtm
省5
977: (ワッチョイ cf44-Odlx) 06/10(月)09:07 ID:A7As1ebF0(1) AAS
>>974
いいけど、ビートクラウドにも来たら安く買えるよね。
978: (ワッチョイ ff63-xov0) 06/10(月)11:15 ID:aVIA8OPO0(1) AAS
>>975
個人差はあるけど、好みの問題じゃないし別におかしな語り合いにならないと思うんだが
979: (ワントンキン MMff-ra5R) 06/10(月)11:49 ID:O4BDvp7gM(1) AAS
>>974
昨年末に3から5MAX v2にしたばかりというのに。
早く6でないかな。パラレル対応とか。
980: (ワッチョイ 7f8a-TvPF) 06/10(月)19:00 ID:vlPLo5oV0(1) AAS
i5の14500 & Axe I/Oという構成でバッファ64でブツブツいうってのは妙だな。バッファ16でもいけるはずだけどな。Efficient CPUとかいうのの弊害か? それかAXE I/Oのドライバ
981: (ワッチョイ 6f78-uPla) 06/10(月)19:05 ID:WXOpYDUZ0(1) AAS
同じインターフェイスからアンプリもYouTubeも音出してんだったら単純に過大でデジタルクリップしてんじゃないの
あんましそんな使い方せんくない?
982: (ワッチョイ ffc9-1Lil) 06/10(月)22:51 ID:kKRLuU9o0(1) AAS
テープ系のプリアンプ部モード初めてちゃんと聞き比べたけど、
TASCAM系だけはそこそこ音変わるな
983: (ワッチョイ 3f1b-u5ZD) 06/10(月)23:06 ID:/Ke/0Vn80(1) AAS
>>965ですがみなさんありがとう
おっしゃる通りAmplitube単体ならバッファサイズ16とかでも全然プチプチしないんだ
一応有線にしたりドライバ入れなおしたりしたけどあんま変わんなかった!
バッファサイズ大きくすると改善されるからCPU関係で何かありそうだけど…わからん!
984
(1): (ワッチョイ ffc9-1Lil) 06/11(火)00:16 ID:iJ2J5iJJ0(1) AAS
OSの電源設定バランスのまま使ってるなら最小プロセッサを5%から50%位まで引き上げる
もしくはプロファイル自体を高パフォーマンスに変更する
単純にCPUのクロック変動が原因ならこれで解決するはず
985: (ワッチョイ cf44-7AaF) 06/11(火)08:17 ID:/J9gYWkC0(1) AAS
>>965
ASIOとYOUTUBE再生でプチらないのは数少ないほうの特定のインターフェースだけじゃね?
986: (ワッチョイ 7f62-Wcm/) 06/12(水)12:04 ID:qhl5Tivg0(1) AAS
俺もAXE I/Oだけど、うちのWin機は core i5-9500 (グラボは別にあり)と少し
古めだけど、
Youtube (1080Pや2160P設定で)再生しながらAmplitube5、48kで問題なくいけてるよ。バッファは16でね。ウィルスソフトや通知機能などとにかくCPUに割り込んで来るプロセスは極力切ってる。>>984が言ってるように電源設定
は高パフォーマンスモードにしてる。
参考までに
987: (ワッチョイ 6f54-rMcu) 06/12(水)14:04 ID:+svJgunw0(1) AAS
スタンドアロンや1Trackでどれだけ詰められるとか意味あんの?って感じ
988: (アウアウウー Sa67-0NsG) 06/12(水)14:16 ID:4f1ayJOKa(1) AAS
13/14世代のCoreは(i5 14500も)故障・劣化報告あるから
高パフォーマンスモードはあまり勧めないほうが・・・
989: (ワッチョイ ffc9-1Lil) 06/12(水)19:35 ID:8eFC6WJj0(1) AAS
ラプター頭から抜けてたわ確かに脳死100パーは不味いか

つまるところ最少・最大プロセッサの差が少なければなんとかなる
俺はDAW起動中だけPROCTHROTTLEMIN上げるように.bat書いたわ
990: (ワッチョイ cf9b-Fmzm) 06/13(木)18:36 ID:XUzcZWEo0(1/2) AAS
amplitube久々に使ってみたんだけどなんかpc起動後に毎回デモ起動でオーサライズしろって出てマネージャ立ち上げると治るんだけどおまかんですかね。
991
(1): (アウアウウー Sa67-xsim) 06/13(木)19:17 ID:eHGwdBpba(1) AAS
俺も一時期なってたからおまかんではないが
いつの間にか直ってたから分からんわ
セールで認証鯖が重いのが原因じゃねーかと思ってるが
992
(1): (ワッチョイ 7fb7-uPla) 06/13(木)22:37 ID:u/nWSGmK0(1) AAS
tonex one買ったんだけど
これAIFとして使う時、本体のループバックOFFられんのか
なんか説明書にはDAWのモニタリングをOFFれ、って書いてるんだけど
まじか
993
(1): (シャチーク 0C7f-XDAy) 06/13(木)22:57 ID:ZRZ7kg+oC(1) AAS
もうすぐ終了です   
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
994: (ワッチョイ 23d8-ra5R) 06/13(木)23:15 ID:psiriICS0(1) AAS
>>993
グロ
995: (ワッチョイ cf9d-Fmzm) 06/13(木)23:41 ID:XUzcZWEo0(2/2) AAS
>>991
ありがとう。アンプリ4までは不具合少なかったのにikマネージャになってからなのかプリセット問題含めなんでやねんみたいな不具合あるからちょい困る
996: (ワッチョイ 6f44-prSC) 06/14(金)00:29 ID:fNNddgNA0(1) AAS
>>992
その方がレイテンシー左右されずにモニター出来るやろ
マジかとかドシロウト極まりない
強いて言えばドライ音同時に出力されればリアンプ出来て完璧だった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*