著作権フリーBGM・ストックミュージック Part3 (845レス)
1-

1: (ワッチョイ 2f6e-JnmT) 2023/03/29(水)15:48 ID:i3+1vvuW0(1/2) AAS
有料・無料問わず著作権フリーBGM・ストックミュージックを制作する人向けの
情報交換のスレです。

前スレ
著作権フリーBGM・ストックミュージック Part2
2chスレ:dtm

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
826: (ワッチョイ f331-8ait) 06/12(水)08:30 ID:PXndk0dZ0(1) AAS
同じくAJにも置いてるがASのが良いね
フォーラム見てもAJはエリートバッジの人らもひどいみたい
モーションエレメンツにも置いてるがCIDでサブスク申し込めないからこちらも売れない、且つsunoかudioで出力したの置かれ始めてて売り場がもうあかんね!
827: (ワッチョイ c3ca-P3c0) 06/12(水)12:26 ID:hkZ+QU110(1) AAS
それじゃASアンチ勢は負け犬の遠吠えってこと?🥺
審査に落ちてかわいそう……
828
(1): (ワッチョイ 0361-z+Oq) 06/14(金)07:56 ID:9Svb7e4N0(1) AAS
>>819
お前なんでASの中の人目線なの?
作曲する側の人のスレだよここ?

通報されたい?
829: (オッペケ Sr87-EYkY) 06/14(金)08:51 ID:u0S4qJ0Rr(1/2) AAS
決算なんて2年前くらいの数字しかみあたらないしな
830
(1): (ワッチョイ 9343-u5ZD) 06/14(金)09:58 ID:vgxuikFK0(1) AAS
>>828
複数のサービスに曲置いてる作曲家目線で話してますー
株式会社なら一応義務化されてる決算公告を見ての見解ですー
通報、どうぞして下さいー

てかいきなりケンカ腰で笑う
「とうに終わってる」って意見もあるASを支持するレスがあるとそんなにイラつくもんなの?
審査に落ちたことないからその感覚が理解できないんだよな
それとも本格的にアンチが出るまでに躍進してしまったのかASは……だとしたらすごいな
831: (オッペケ Sr87-EYkY) 06/14(金)10:13 ID:u0S4qJ0Rr(2/2) AAS
>>830
官報とか見てんの?
832: (ワッチョイ ffd4-d3nG) 06/14(金)23:09 ID:Zd4X0NIy0(1) AAS
カタログって日本じゃやってないの?
833: (ワッチョイ f317-w+FZ) 06/15(土)09:08 ID:jg3WlqF30(1) AAS
やってるよ
834: (オッペケ Sr87-EYkY) 06/15(土)17:36 ID:8e3SHFHtr(1/3) AAS
毎年決算発表してないのに業績伸ばしてるとか書く人って結局中の人
835: (ワッチョイ 938a-u5ZD) 06/15(土)20:14 ID:yvcmPPf10(1/2) AAS
えぇ……ASの中の人がステマしてると本気で疑っているのかw そりゃヤバいなw

まず公式サイトに2回分の決算データがあるから少なくともその期間に売上高が伸びているかどうかは分かる
外部リンク:audiostock.co.jp

これに加えて、自分の定額報酬の金額、TVやYouTubeで使用される頻度、
トップランカーたちがSNSで報告してる収益
これらがすべて右肩上がりで伸びていることから「ASは業績を伸ばしてる」と判断したまで

まあASにも受からないんじゃAJにも受からないだろうし
売上出てなきゃデータも取れないだろうしで
こういう考察ができるスレ民がそもそも少なさそうだなってのはスレ見てれば分かるけど
836
(1): (オッペケ Sr87-EYkY) 06/15(土)20:45 ID:8e3SHFHtr(2/3) AAS
AIの話の文脈だったのに
2年前の決算公告を理由に
業績伸ばしてるとか書いてたやんけ
話変えてきたw
837: (ワッチョイ 938a-u5ZD) 06/15(土)21:04 ID:yvcmPPf10(2/2) AAS
>>836
もし矛盾点があれば指摘してもらえれば疑問には答えますよ
特に間違ったことは書いていないつもり
838
(1): (オッペケ Sr87-EYkY) 06/15(土)21:56 ID:8e3SHFHtr(3/3) AAS
数年前に終わってるという人に対して
決算を根拠にむしろ唯一業績伸ばしてると書いてる
でもその決算の数字が数年前やんけ
指摘しないと分からんのか
839
(1): (ワッチョイ f36e-7AaF) 06/15(土)22:11 ID:+wI7fc3L0(1/2) AAS
>>838
最新の決算公告がリリースされている2022年7月は、「数年前」とまでは言えないかなーと横レスしてみる
おそらくAJとかPond5と比較しての話だから5~10年前とかのスパンの話じゃないの?文脈的にも
AJが盛り上がってたのって2017~2018年前後なイメージだし

AJのランカーが昔よりも売上を落としていることと、
ASのランカーが最近やたら稼いでることはどちらも事実だと思う
840: (ワッチョイ f36e-7AaF) 06/15(土)22:30 ID:+wI7fc3L0(2/2) AAS
コロナ禍以前のASには全然存在感がなかったことを考えれば
「数年前にようやく始まった」と評価するほうがむしろ正しいかと

「数年前に終わってる」はどのみち的外れな評価
841: (ワッチョイ 3f12-P3c0) 06/15(土)23:16 ID:ZjfDeU9T0(1) AAS
ASアンチがすぐに論破されちゃうのは、なぁぜなぁぜ?🥺
842: (ワッチョイ 9ad4-1Kwp) 06/16(日)02:41 ID:LUrMTARr0(1) AAS
ASは手数料高過ぎるのがなぁ

内訳が気になるところ
843: (ワッチョイ 176e-BTlD) 06/16(日)12:42 ID:1fTMj1Sy0(1) AAS
ワロタ
>どの分野でも言えるだろうが質が悪い人ほど文句垂れてるなという印象。
>そしてそういう人たちは謎の自信に満ちている。

Audiostockで審査落ちる人
外部リンク:anond.hatelabo.jp
844: (オッペケ Sr3b-BTlD) 06/16(日)23:14 ID:i2ct6J8dr(1) AAS
>>839
文脈は生成AIの話
「数年前」で5年から10年を想定するのはちょっと長すぎじゃないですか
2年から5年くらいじゃないですかね
2022年7月の決算から見えた上昇傾向ということは2年前の話ではなくて
3年前以降の1年間をさらにその前からの実績と比較した結果だから
数年前の話ということでいいんじゃないですか
だから「数年前に終わってる」という意見(これは根拠不明だけど)に対して
数年前までに業績が上昇していたという話をもってきても反論にならないと思います

コロナ禍以前に全然存在感なかった?かな
省2
845: (ワッチョイ 9ad4-1Kwp) 06/17(月)04:14 ID:4A3/GbGm0(1) AAS
生成AIは学習データが著作権クリアしててかつ映像業界の要求に応えられるものになったらいよいよだろうなぁ

でもそれって人間と同じで一流の音楽聴かずにプロになれますかってのと似た難易度な気がする
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.504s*