[過去ログ]
USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
USBオーディオインターフェース Part70 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC) [] 2022/12/25(日) 14:00:35.41 ID:UCZM64mr0 【5chの基本ルール】 >重複スレッド >同じ事象・人物に関するスレッドは、 >個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。 >それぞれの掲示板の趣旨は、 >カテゴリと掲示板の名称によって判断します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/12
122: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK) [] 2022/12/31(土) 16:22:35.41 ID:eMwPbQmE0 Macユーザーの自分からすると オーディオIFが不安定とか言ってる人達の 苦労が全くわかりません。 MacにおけるオーディオIFは安定作動して当然だからです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/122
189: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK) [] 2023/01/03(火) 16:22:43.41 ID:j2bGJKqq0 もしも、オーディオIFが非常に素直な特性でも、 どうせマイクなんて癖がありまくりなんだし、 結果的には素直な音になんかで録れないわけですよ。 例えば、もしそこで、ちょっとミッドが 膨らみ気味なら、後でEQで下げるのも1つの方法だし、 録音する前に修正するのもありだし、 もしもオーディオIFに「良い味がある」なら それって寧ろウェルカムだと思うけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/189
428: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM27-fO7d) [] 2023/01/22(日) 07:10:46.41 ID:u/nGDurTM マカってホントカスだなあ > アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/428
459: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v) [sage] 2023/01/22(日) 18:36:25.41 ID:1ow2Oj620 100%そうだね、ほか当たってください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/459
599: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC) [sage] 2023/01/25(水) 22:46:59.41 ID:KiUs3GgHa バカセ「ダイレクトモニターもルーティングの制御も必要ない」 そりゃそうだよな バカセは「弾いてみた」しかしないのだからw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/599
609: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa5-DmZS) [] 2023/01/25(水) 23:28:23.41 ID:QPXBUy4Q0 ダイレクトモニタースイッチって安い機種にしか付いてないし まともなモニター環境だとは思えないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/609
670: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b66-PETC) [sage] 2023/01/28(土) 15:37:27.41 ID:n9UBackm0 >>665 じゃあどのヘッドホンが良いのか言ってくれないと良くないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/670
846: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb) [] 2023/01/29(日) 16:35:03.41 ID:V9rCbctR0 >>844 >価値ある情報?なに一つないぞ! そーなんです。 レベルが分からない人の発言というのは 情報価値がないんです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/846
943: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz) [sage] 2023/02/03(金) 00:33:46.41 ID:SWKpbNGTa >>942 単体のミキサーでも良いと思う メインアウトとAUXアウトにレベルが下がる事なく分岐できる もちろんインターフェイス内のミキサー機能でも可能だけど それよりそのミニジャッジクマイクとやらの方が不安 その手はだいたい電力供給を要する物じゃなくて? インターフェイスを含むDTM機器は殆どミニジャックを扱う事は念頭に置かれてないからミニ端子への電源供給はまず出来ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/943
962: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl) [] 2023/02/03(金) 09:16:45.41 ID:brgYV4630 一つだけ言えるのはメルカリの3000くらいの世代のやつは、 回路老朽化で、音飛びまくるはずです。 3台そうでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671938616/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.149s*