[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: (アウアウウー Sa47-coyJ) 2023/02/02(木)09:50 ID:WemxWf4Ea(1) AAS
>>909
ありがとうございます🙇♂
助かります。
913(4): (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/02/02(木)10:21 ID:HikZfuWX0(2/3) AAS
>>901
ただいまマックのアップデートが終わり、SSL2+を接続してみました。聞いている通りただ接続するだけで認識しました。アイボリー2と言うピアノ音源を3時間かけてインストールしました。今ウィンドウズと同じように音が出ました。音自体は同じだと思うんですけど、問題は今後ノイズが出るかどうかだと思います。12年前のMac(i5)でも起動がは遅いけれども、今のところ問題なく作動してます。さて今後どうなるかですけどね。
1つわからないことがあって、ウィンドウズの場合はサンプル数を指定するとレイテンシーが表示されるんですが、Macの場合どこに表示されるのかよく解りません。
914: (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/02/02(木)10:39 ID:HIraEN1V0(1/4) AAS
>>889
そいつも荒らしだから相手すんなよ
915: (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/02/02(木)10:41 ID:HIraEN1V0(2/4) AAS
>>913
キチガイ荒らしにレスすんなよ
あんたみたいな素人っぽい奴が一番ヤツに好まれるんだよ
916(1): (ワッチョイ 7627-r7kn) 2023/02/02(木)10:46 ID:XNOBimUo0(1/2) AAS
>>880
ワット数です
917(1): (ワッチョイ 4e6e-VdrZ) 2023/02/02(木)11:02 ID:UtiWE8lZ0(1) AAS
>>916
UR44セットアップガイドによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 35mW+35mW, 40オーム
UR-RT4オペレーションマニュアルによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 100mW+100mW, 40オーム
918: (スフッ Sdba-Ogkk) 2023/02/02(木)12:14 ID:QeyvafO2d(1) AAS
>>913
荒らしにレスすると同じ荒らしと認定されて誰からもレスされなくなりますよ。気をつけて
919(1): (スッップ Sdba-zbit) 2023/02/02(木)12:22 ID:PoswbdL6d(1/2) AAS
マカー隔離したい
920: (ワッチョイ 7627-r7kn) 2023/02/02(木)12:49 ID:XNOBimUo0(2/2) AAS
>>917
うおおおお
ありがとうございますーーーーーーーー!!!
921: (ワッチョイ db82-mLIb) 2023/02/02(木)16:11 ID:eCRMe/rr0(1) AAS
>>919
マカーだけで括るのはバカセと同じくらいバカだよ…
922: (スッップ Sdba-zbit) 2023/02/02(木)17:40 ID:PoswbdL6d(2/2) AAS
括って良い
923: (ワッチョイ 9a73-/gBz) 2023/02/02(木)17:57 ID:RFLc9rDE0(2/2) AAS
ID:PoswbdL6d
コイツもバカセ扱いで良いな
924: (ワッチョイ 8a56-+rQD) 2023/02/02(木)18:28 ID:/Z2vNytY0(1) AAS
ZEN GOって良いと思う?
発売初期にあったバグとかはファーム更新で改善されてるみたいだけど...
925(1): (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/02/02(木)19:09 ID:f2pG4ln8a(1/2) AAS
>>913
PC(ハード)の電源供給能力の話だとしたらMacかWinかは関係ないけどね
MacでもバスパワーのUSB機器をたくさん繋げば同じかも知れない
Macの場合は特に標準でレイテンシィの操作や表示に関する物は無いよ
ivoryスタンドアロンならその設定画面でレイテンシィを設定するだけ
926(5): (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/02/02(木)19:17 ID:HikZfuWX0(3/3) AAS
>>925
いろいろ教えていただいてありがとうございます。今のところ特に問題なく作動してます。さすがマックかなと思ってます(古いけど) ウィンドウズとの違いですが、ノイズがなく安定していると言うことのほかに、微細な音がしっかり聞こえると言う感じがしてます。例えば、ピアノのハンマーが弦を打つときの微細な音が聞こえます。
927(1): (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/02/02(木)19:53 ID:f2pG4ln8a(2/2) AAS
>>926
もちろんハードの違いにより電力供給がまともになりIFが本来の性能を発揮してる事も考えられるけど、それはあくまで「ハード(パソコン)」の違いだよ
MacかWinかという「OS」の話じゃ無い
キミのWin機でも電力確保さえ出来ればちゃんと動作するかも知れない話さ
何にしても解決したなら何よりでした
928: (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/02/02(木)20:18 ID:HIraEN1V0(3/4) AAS
>>926
あとageるなよ 荒らしやバカが寄ってきやすくなるから
5ちゃんの使い方まで知らないっていうのは初心者や素人の免罪符にはならんからな
929: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/02/02(木)22:12 ID:hsKEUV0j0(1/7) AAS
>>913
>Macの場合どこに表示されるのかよく解りません。
俺はLogic Proですが
環境設定でバッファ数を指定する所に表示されます。
930: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/02/02(木)22:14 ID:hsKEUV0j0(2/7) AAS
>>926
>ノイズがなく安定していると言うことのほかに、
ノイズから解放されて何よりです。
俺の言葉を信じた貴方の勝利ですね!
931: (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/02/02(木)22:14 ID:hsKEUV0j0(3/7) AAS
>>926
>微細な音がしっかり聞こえると言う感じがしてます
ね。俺の言った通りでしょ?
Macの方が音がいいんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*