[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/01/29(日)21:18 ID:nDrGrppCa(1/2) AAS
>>865
そんな事はどーでも良いです
「USBオーディオインターフェイスを使用してる証明」を提示しなさい
でなければ「スレ違」に他なりません
868: (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/01/29(日)21:23 ID:nDrGrppCa(2/2) AAS
>>866
例えば今私が何を使って録音したのか分からない録音物を上げて音質について語り出したとします
これが「USBオーディオインターフェイススレ」に適した書き込みだと思いますか?
869
(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/01/29(日)22:04 ID:V9rCbctR0(66/66) AAS
俺が「Thunderbolt オーディオIF」を
使っている上級国民である可能性もあると?
870: (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/01/29(日)22:20 ID:ScQK0drha(1) AAS
>>869
ではUSBオーディオインターフェイスを使ってる証明をしましょう
簡単なことじゃないですか?
871: (テテンテンテン MMb6-fO7+) 2023/01/29(日)22:21 ID:N3MAdui4M(3/3) AAS
737 名前:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-hlVc)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 21:35:12.95 ID:k7DbeMaor [3/3]
PCも20年前ぐらいのMACだよ

738 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-8B9n)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:46:01.14 ID:6uTtVWN30 [2/3]
intelですらない可能性あるんかー

739 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-I2Fv)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:58:20.66 ID:ECkFWbtD0 [2/2]
だから高い機材を持つ貴様らが憎イィィィィィィィイってか?

740 自分:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-fO7+)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 22:07:47.98 ID:65MZxACiM [3/3]
・古いMacにフリーのアンシミュ(※これは数年前からIPスレで発覚してた)
・使用オーディオインターフェース名を書けない(※持ってない)
・使用ヘッドフォンの型番も書けない(※代わりに定番モニターヘッドフォンの型番を挙げて批判一辺倒)
省7
872: (アウアウウー Sa47-/gBz) 2023/01/29(日)22:59 ID:EIFTC/N+a(1) AAS
ちょっと確信を突かれると逃げ出すのな
873: (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/01/30(月)09:06 ID:VAA4dDtY0(1) AAS
>>852
それがいい。うるさくてしょうがない。
874: (アウアウウー Sa47-N35u) 2023/01/30(月)09:42 ID:YlyZ+Xkna(1) AAS
>>545

メモリがショボイPCでGUI載せた為に爆弾マーク連発だったけどなw
875: (ワッチョイ 0bb1-LfcA) 2023/01/31(火)09:24 ID:EIZ1tBBN0(1) AAS
オメガ検証戦に巻き込まれたヒカセンの気分もこんなんだったんかな
876
(1): (ワッチョイ a758-neq/) 2023/01/31(火)15:09 ID:Vri4fPbq0(1/2) AAS
質問何ですけど、マルチクライアント対応って製品はASIOを2アプリ同時出力出来るって事ですか?。
やりたい事はEmulatorのサウンドをASIOで出力、vsthostで読み込んだソフトウェアシンセもASIOで同時出力です。
877
(1): (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/01/31(火)17:16 ID:odJcT+MY0(1) AAS
>>876
WindowsでASIOマルチクライアントのことであればその解釈で正しい
うちのRMEだとCubaseを使いつつWaveLabを使うこともできるし
MME/WDM/WASAPIなどで動いているWindowsMediaPlayerやGoogleChromeの再生もできる

たまーにASIOを使いつつMME/WDM/WASAPIを同時に使えないAIFもあるので確認は必要
その場合VoiceMeterBananaを使うという手もあるな
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
878: (ワッチョイ a758-neq/) 2023/01/31(火)18:00 ID:Vri4fPbq0(2/2) AAS
>>877
有難うございます、製品は自分で探してみる事にします。
でもバナナってのも気になりますね、これなら追加投資無しでやりたい事を達成出来るかも。
ASIOを仮想化?して同時出力出来るようにするのかな?試してみ明日。
879
(1): (ワッチョイ 7627-r7kn) 2023/01/31(火)21:17 ID:skpVzP1N0(1) AAS
どなたかSteinbergのUR44とUR-RT4のヘッドフォン出力わかりませんか?

ググってマニュアルとか仕様書とか見ても載ってないんです

レビュー記事とかにも記載なしです
880
(1): (ワッチョイ 4e6e-VdrZ) 2023/01/31(火)21:39 ID:2eCTRYHv0(1) AAS
>>879
具体的には何を知りたいの?
881
(2): (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/02/01(水)10:13 ID:Q4ldGHxX0(1/7) AAS
質問ですが、SSL 2 +持っています。使っていると1時間に1 回位ノイズがわずかに混じります。周波数は44.1kでサンプル数も256ほどとってます。レイテンシーは 5ミリセコンド位です。たまにノイズが入るのは致し方ないんでしょうかね?
882: (ワッチョイ 3b58-fO7+) 2023/02/01(水)10:22 ID:A33XtViB0(1/2) AAS
このスレも定期的にノイズが混ざるんだよな かなり迷惑なノイズが大量に
883
(1): (アウアウウー Sa47-J+UB) 2023/02/01(水)11:31 ID:l5+oIR1Fa(1) AAS
>>881
まずはノイズがどこから来るのかの特定しよう、ノイズの音はどんな感じ?
シャー、ブーン、ピー、プツプツ音の種類でなんとなくどこ由来のノイズがあたりを付けられる
1時間に一回くらいの周期でノイズが乗るようだけど
その時にエアコン、冷蔵庫、電子レンジなどの消費電力の大きな家電が動いてない?
884
(1): (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/02/01(水)12:57 ID:Q4ldGHxX0(2/7) AAS
>>883
レスポンスどうも。ノイズですけど、ちょうどサンプル数を少なくしたときのノイズと同じです。消費電力の大きな家電ですが、他の人が寝ている早朝でもするので、家電の影響ではないかなと
885
(1): (ワッチョイ ff85-J+UB) 2023/02/01(水)13:11 ID:Q4ldGHxX0(3/7) AAS
>>884
使っているコンピューターがミニパソコンなので電源が弱いかも。これが原因でしょうかね。CPUはryzen 7です。
886
(1): (ワッチョイ 9a62-mLIb) 2023/02/01(水)19:06 ID:KNDDIc8g0(1/5) AAS
>>881

Windowsではよくあることです。
トラブルフリーでオーディオIFを使いたいなら
Macを買いましょう!
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*