[過去ログ] USBオーディオインターフェース Part70 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309(2): (ワッチョイ c6c0-f6s+) 2023/01/17(火)05:54 ID:Ckr+xTKt0(1) AAS
>>303
出力なら再生専用のDACAMPを用意しようよ
310: (ワッチョイ 06c0-7DGa) 2023/01/17(火)06:49 ID:jFsN5hE+0(1) AAS
>>309
最近試したらXMOSのASIOドライバが結構レイテンシ詰められるようになってるな
意外に使えるレベルになってた
311(2): (ワッチョイ 2185-J2sr) 2023/01/17(火)07:13 ID:u34i6kj20(1/2) AAS
>>306
そうなんですか。MOTU UltraLite mk5にもBNC端子があってメニューでクロック入力先を切り替えることができるようです。
ただ、音楽信号に乗ったクロックを利用できるのか、mutecのMC 3+などの単独のクロックを利用できるのかが
マニュアルを見ても分かりません。メーカー問い合わせですかね。
>>308
30万れべるのIFですね。メモしておきます。
>>309
スピーカーからの出力もよく利用します。
312(1): (スップ Sdea-CsBu) 2023/01/17(火)13:06 ID:Te73iBfod(1) AAS
>>311
1.S/PDIFはあってもBNCはなさそうに見えるけど
2.音楽信号が乗っていようがいまいが入力したクロックに同期するのが普通では
313: (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/17(火)13:35 ID:u34i6kj20(2/2) AAS
>>312
レスポンスありがとうございます。s/pdif端子があるので、BNC-RCA変換ケーブルで接続できるかもと思っていますが、間違ってますかね。
314: (ワッチョイ 866e-w88e) 2023/01/17(火)14:19 ID:hfKqCKWp0(1) AAS
AntelopeのDiscrete Proあたりの人柱になってAntelopeスレで報告してみるといい
315: (スプッッ Sdca-eIuu) 2023/01/17(火)21:14 ID:kSiMsFyCd(1) AAS
度々申し訳ありません...
>>296です。scarlet solo 3rd genを購入し、音が聞こえるか試したら、イヤホンの左側からしか音が聞こえませんでした。
調べてみると、6.5mm→3.5mmの変換プラグがモノラルだとかステレオだとかに問題がある可能性が高いことが分かりました。
何をする、又は購入すれば、イヤホンの両耳から音が聞こえるようになるでしょうか。使っているイヤホンはSHUREのSE215です。変換プラグの名前は分からないんですが、JVCで黄色い2本線がはいっているものです。
何度も質問してすみません。よろしくお願いいたします。
316(2): (ワッチョイ edb1-uvy/) 2023/01/17(火)21:19 ID:kpOTj3KJ0(1) AAS
外部リンク:www.biccamera.com
よくみて考えろ
317(1): (ワッチョイ b558-38P9) 2023/01/17(火)21:50 ID:rNmGkqvr0(1) AAS
>>316
これどういうときに使うんだ?
318: (ワッチョイ 1511-R5qC) 2023/01/17(火)22:55 ID:6guv6aom0(1) AAS
どうせ半刺しになってるって思ってた。
319: (ワッチョイ 866e-4axr) 2023/01/17(火)23:56 ID:qy2Ct6kf0(1) AAS
割と壊れやすい
320(1): (ワッチョイ 86dc-kK62) 2023/01/18(水)00:59 ID:Zzs4f7zj0(1) AAS
evo16の値下がりに驚いた
321: (ワッチョイ c6c0-f6s+) 2023/01/18(水)06:21 ID:jFOFJis10(1) AAS
>>311
再生専用のDACはスピーカーもヘッドホンも使えるが?
322(1): (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/18(水)07:31 ID:WINpZ9Uj0(1/2) AAS
オーディオインターフェイスに関する質問です。よろしくお願いします。
サンプルレートを上げると録音するときにファイルサイズが大きくなる。けれども音質は良くなる。これはよくわかります。
それでは例えばCDレベルのwavファイルを192000ヘルツのサンプルレートで聴くとき192000ヘルツにアップコンバートされて聴けるんでしょうか?
323(1): (アウアウウー Sa91-17AH) 2023/01/18(水)08:27 ID:XLn83uLKa(1) AAS
>>322
CDの44.1を192で再生できるようにする事をアップコンバートって言うんだよ
で、コンバートできたとしても元々無いものを作ってはくれないので
アナライザーで見ると22kHz以上の音は無いはずだよ
324: (ワッチョイ 2185-z2Ul) 2023/01/18(水)12:55 ID:WINpZ9Uj0(2/2) AAS
>>323
と言う事はアップコンバートしていると言う事ですね。ありがとうございました。
325: (ワッチョイ edb1-uvy/) 2023/01/18(水)21:38 ID:GZXRyxfa0(1) AAS
>>317
モノラルのインプットを分ける以外使い方がわからん
326: (スプッッ Sdca-eIuu) 2023/01/18(水)22:26 ID:uiGbchEUd(1) AAS
>>316
うまく繋がりました!ステレオステレオのやつじゃないといけなかったんですね!
助かりましたありがとうございました!
327: (ワッチョイ 05f1-+AQV) 2023/01/19(木)17:15 ID:BfcAlfg50(1) AAS
>320
evo8も安いな 売れ残っちゃったのかな
328(1): (ワッチョイ 4aab-f6s+) 2023/01/20(金)02:49 ID:QviVeEwn0(1/2) AAS
すいません質問です
今使ってるZOOM UAC2のコネクタが取れてぶっこわれちゃいました
昔使ってたTASCAMのUS122MK2があるんですが出音が比較して薄い感じがして…
UAC2より少し良い出音かつそこそこのレイテンシが出るインターフェイスでおすすめありますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s