[過去ログ] trap作ったんだが… (530レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172(1): 2018/04/08(日)11:07 ID:sAxf37L2(1/24) AAS
ローリンヒルのサンプリングとチキチキ
これtrapか?
174: 2018/04/08(日)11:53 ID:sAxf37L2(2/24) AAS
ドラムtrap以前のチキチキじゃね?
175(1): 2018/04/08(日)11:58 ID:sAxf37L2(3/24) AAS
国内だと大阪のjindoggがtrapの代表みたいに言われてるね
177(2): 2018/04/08(日)12:08 ID:sAxf37L2(4/24) AAS
90年代から活動してる宇多丸師匠やMC漢などの日本人ラッパーが00年代初期によく流行ったドラムパターンの説明で使う表現
これがtrapならかなり範疇広くなるな
180: 2018/04/08(日)12:10 ID:sAxf37L2(5/24) AAS
どういう感覚してるかわからないけれどtraoのハイハットのリズムはほどんど一定ではないけどな
181: 2018/04/08(日)12:12 ID:sAxf37L2(6/24) AAS
>>179
それは腐るほど情報あるので調べようよ
182(1): 2018/04/08(日)12:13 ID:sAxf37L2(7/24) AAS
2つ前、誤字ってるけど日本人なら読めるよね
183(2): 2018/04/08(日)12:16 ID:sAxf37L2(8/24) AAS
たぶんクオンタイズかけてミスを味にして連打してるか、バイバイテンでノート書いてランダムに間引いてると思う
185: 2018/04/08(日)12:24 ID:sAxf37L2(9/24) AAS
jディラスタイルでは無いってこと言いたいんだけどね
188: 2018/04/08(日)12:27 ID:sAxf37L2(10/24) AAS
>>186
ユーチューブは知らないけどラップ三昧ってNHKの長尺ラジオで詳しく語ってたよ
189: 2018/04/08(日)12:29 ID:sAxf37L2(11/24) AAS
>>187
細かくねえよ
リズムが一定ではないから説明しただけ
190: 2018/04/08(日)12:32 ID:sAxf37L2(12/24) AAS
一定ではなくてもjディラみたいにヨレたビートではないって事ね
191: 2018/04/08(日)12:34 ID:sAxf37L2(13/24) AAS
この程度で細いとかいってたら人の心をうごかすリズムなんて作れないと思う
194(2): 2018/04/08(日)13:42 ID:sAxf37L2(14/24) AAS
うせろ
207: 2018/04/08(日)14:42 ID:sAxf37L2(15/24) AAS
>>203
スレチだし稚拙なレスでスレの空気汚してるから失せろって言ってる
trap以前に音楽の知識の差に気づけないのがセンス露呈してるんだわ
細いとか言ってるけどお前のが細かいことしか言ってないのに的外れで薄っぺらい
原点帰ってtrapの要件定義したいんだけどな
208: 2018/04/08(日)14:47 ID:sAxf37L2(16/24) AAS
>>203
勘ぐりと全てにおいてまちがった認識
自分の思い通りにならないと仮想敵を一人に定める稚拙な攻撃性
繰り返すけど病院行ったほうが良いよ
210(1): 2018/04/08(日)14:55 ID:sAxf37L2(17/24) AAS
おっさんはたぶん新作制作してるんだろ
自分はその態度と意識にリスペクトしてついてきてる
あと稚拙なキッズも多いみたいだから老婆心で言うと"$"をNGすればスッキリするよ
214: 2018/04/08(日)15:45 ID:sAxf37L2(18/24) AAS
>>211
どう論破された?
一曲あげる義務あるのか?
そう言うならお前が見本見せてみろよ
それにここはおっさんのスレだ
プリプロできてないから今はそこをつめてるだけ
お前ワークフロー知らないだろ?
イメージ無しで作って良いもの出来るわけないだろ
215(1): 2018/04/08(日)16:00 ID:sAxf37L2(19/24) AAS
>>212
ずっとシカゴ発のDrill music推してくれてるね
ちょっとづつ聴いてるんだけどいまいちまだ掴めていないのでオススメの曲教えて欲しい
220: 2018/04/08(日)17:06 ID:sAxf37L2(20/24) AAS
>>216
はじめ変なのに絡まれたけどこのスレに限ってはもうEDMベースの話は相手にしなくて良いと思う
自分は後追いだけど、少し前ナイキのスケートのPVのBGMでかかってた2013年のMeek Millの曲が刺さった
Meek Mill -Dreams And Nightmares (Intro)
動画リンク[YouTube]
これがtrapになるのかわからないけど、フックとヴァースの繰り返しのオーソドックスなスタイルと真逆で、ドレイクもやってた展開ありきの構成で低音がカッコよかった
リズムの上モノよりも低音のほうが自分は好きな要素
iPhone耳に向けて聴いても低音出ないのでキッズは低音への反応が薄い傾向がある
今のビルボードヒットチャートにランクインするヒップホプ系の曲も多くがtrapの要素が入っているけど、低音も重要なキーだと思う
これからを見据えて一歩新しい音楽をイメージして制作するのは賛成だけど、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s