[過去ログ] ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(3): 2017/10/12(木)07:46 ID:KWXFlgoq(1/5) AAS
【タイトル】 High And High
【URL】 外部リンク:soundcloud.com
【ジャンル】 トランス
【曲長】 3:48
【使用音源】 Korg Gadget 、Fender JazzMaster、
【使用ソフト】 Korg Gadget
【コメント】 とにかく疾走感のあるサウンドを目指して作りました。
コメントやアドバイス、お待ちしておりますm(_ _)m
【転載】◯
807(1): 2017/10/12(木)09:08 ID:KPjX5y3n(1) AAS
>>806
シンセの主メロは評価できる。
823(1): 2017/10/12(木)17:56 ID:NzxbwGE+(1) AAS
>>801
良く言えば意外性のある、穿った見方をすれば王道から外れた展開
これはこれで良いけどポップにしたいなら起承転結をはっきりさせても良かったかも
歌(ボカロで良いから女性ヴォーカル)が入ったら凄く可愛くなりそうだからちょっと聞いてみたい
>>806
やりたいこととやってることのギャップを感じる
疾走感出したいなら四つ打ちよりドラムンっぽくしたりリズムを色々弄った方が良いかも
あとギターだけ重くて浮いてる
シンセの使い方とメロディは好き。アレンジをもう少し煮詰めたら多分化ける
827(1): 2017/10/12(木)20:42 ID:jzCfcUEO(7/7) AAS
>>806
うーん、前みたいな散漫さはなくなったけど、でも起承転結が下手ね。
あまり構成を捻らず、純粋にA→B→サビを繰り返す素直な曲を書いてみたら?
アンタ、そこから逃げてるような気がするのよね。
抽象表現に行くのは基礎がガッチリしてからの方が良いわ。
バラード、ロック、ポップ一通りそれっぽいのサッと作れますよっなってから、抽象的なことやった方が良い。
プログレみたいな抽象表現ってDJみたいに繋ぎ合わせて行くわけなんだけど、その素材を作る能力がないと、凄みが出ないのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.878s*