[過去ログ] ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2017/10/12(木)10:56 ID:jzCfcUEO(1/7) AAS
>>808
うーん、鋭いわね。
これは4年前ぐらいにニコニコにアップした曲を微調整したものなの。
今バンドが疲労で破綻しちゃったから、昔のテイクを引っ張って来たんだけど、やっぱりそれじゃダメなのかな。
今回は目に見えて再生数が悪い。いつもの半分だわ。弁解できない。
私はそんなに悪くないと思ってるんだけど、昔に書いた曲だから懐かしさもあって客観的に評価できないかもしれない。
>>805はメグデスのコンセプトを思いついた最も初期の曲で。「出だしでいきなりセックスって叫んだら面白いかな?」ぐらいの感覚だった。
当時はバッキングを作ってから歌メロを乗せてたのよね。
現在は「主旋律+ベース」中心に書くんだけどね。変える前の曲。
もう一曲、さらに古い曲もアップする予定。
省3
813: 2017/10/12(木)11:51 ID:jzCfcUEO(2/7) AAS
>>810
自立して社会と折り合いつけて生活できてるんだったら躁でも鬱でもヲタでも、誰も文句言わないわよ。
私が言ってんのはさ
「オレは社会不適合者だ、鬱だ」とTWで呟き、鬱をファッションと隠れ蓑にして勉強も仕事もせずに、オフパコばっか考えて、音楽のことなんて一切興味を持たず、ネットで流行ってるボカロ曲とアニソンを追いかけて「ボカロP」を肩書きにしている人間を否定してるだけよ。
そんな人生を肯定している集団の方が異常なの。
中学生のヤンキーみたいな30代〜40代の大人が最近たくさんいるわけ。
無職のクセに「たつき監督降板させるのは許せない!」とか拳を振り上げてるヤツが死ぬほどいるのよ。
アニメやボカロが好きとか嫌いとか、問題の焦点はそこじゃないの
あんたが違うなら、私はあんたを否定してないわよ。
なぜメグデスがヲタ豚をしつこく否定するかというと、ボカロを起用しているだけでメグデスまでヲタ豚に見られちゃうからよ。
省5
818: 2017/10/12(木)12:10 ID:jzCfcUEO(3/7) AAS
>>812
え、良かった?
うーん、私は良いと思ったからリリースしたんだけど>>808の「アッサリし過ぎ」って意見も凄くマトを得てると思うわ。
当時の私はニコニコにべったりだったんだけど「歌詞」については凄く悩んでた。
マンボウPを凄く意識していた。
「家の裏でマンボウが死んでた」ぐらいのインパクトのある言葉を探してた。
そして見つけた答えが「野外セックス」だった。この回答には自信がある。
でも、言葉とサウンドを連動させようって意識はまだ希薄だったの。歌詞は歌詞、サウンドはサウンドでわけて考えてた。
むしろ連動してない方がギャップが面白いかなとも思ってたわ。
今は一致してる方が芸術として美しいかなと考えてるけど。
820: 2017/10/12(木)12:20 ID:jzCfcUEO(4/7) AAS
>>815
あなたの指摘は凄くマトを得てると思う。
私も本来は青空の下でセックスさせるべきだと思う。
でも、今ヒット中の「けものフレンド」がまさにそのシチュエーションで被ってしまってるの。
けものフレンド / メグデス
外部リンク:video.fc2.com
野外モノは伸びるのよ。女はみんな野外でしたがるからね。男も「外で女を困らせる」のは好きよね。
JC野外調教も伸びたわ。
はじめてのやがい / メグデス
外部リンク:video.fc2.com
省2
822(1): 2017/10/12(木)17:35 ID:jzCfcUEO(5/7) AAS
>>821
私の考えを理解する必要はないわ。
あなたはあなたの考えを積み上げていけば良いのよ。
大切なのは「積み上げる」こと。
曲を書くたびに「次はここを強化して、次はここを強化して…」
うまくいかない時は、それは後回しにして、別の部分をやるの。
鍵盤届いた?
100曲作ったら、アンタも私と同じぐらい複雑なことを考えるようになるわ。
そして、私もあなたも悩んだり苦しむ部分は、ほとんど一緒なのよ。
ただ、それぞれの項目について「決断」が違うだけ。
省5
825: 2017/10/12(木)20:30 ID:jzCfcUEO(6/7) AAS
>>801
誰かが言ってたかもしれないけど、私もこういうトラックにラップ調でボカロを乗せたらオシャレかなと思う。
ウチはこんなオシャレなトラックは作れないな。気持ちよく聴ける。でもインストとしては成立してない。
イントロのラップが凄くカッコいいだけに残念。そのノリで続けるのかと思った。
827(1): 2017/10/12(木)20:42 ID:jzCfcUEO(7/7) AAS
>>806
うーん、前みたいな散漫さはなくなったけど、でも起承転結が下手ね。
あまり構成を捻らず、純粋にA→B→サビを繰り返す素直な曲を書いてみたら?
アンタ、そこから逃げてるような気がするのよね。
抽象表現に行くのは基礎がガッチリしてからの方が良いわ。
バラード、ロック、ポップ一通りそれっぽいのサッと作れますよっなってから、抽象的なことやった方が良い。
プログレみたいな抽象表現ってDJみたいに繋ぎ合わせて行くわけなんだけど、その素材を作る能力がないと、凄みが出ないのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s