[過去ログ] ★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2017/03/04(土)10:40:01.72 ID:EO6BqnFR(2/4) AAS
>>241
>ワッチョイスレは、投稿者・批評者・その入りくり
>全部指摘されうる。

>前にこんなこと言ったやつが今度はこんな書き込みしている
>前にこんな曲晒したやつが今度はこんな書き込みしている

>いやらしい奴がそういうことを指摘しうるので良くない
>このスレは後から立てたスレ
>ワッチョイ入れ込みにスレ伝統破壊した。
省1
279
(1): 2017/03/07(火)21:41:58.72 ID:ezQwRA46(1) AAS
>>277
プロのエンジニアはしょぼいモノラルスピーカーでも視聴して音の調整をしてるから、かも
マルチチャンネルのコンプレッサーとかで周波数ごとに分けて調整するのもあり
407
(1): 2017/09/22(金)00:06:15.72 ID:OVD1xc97(1) AAS
メグデスはこんな長文をたくさん書けるのに、
肝心の音楽作品はどうしてこんなごみみたいな物しか作れないんだろう・・・
つくづく惜しい やる競技を間違えた感じ
502
(1): 2017/09/27(水)11:53:53.72 ID:3J4ovjgc(1) AAS
>>499
アンタは私に固執し過ぎよ。きっちり絵をやったら?そうすれば賞だとか獲れるかもしれない。
あんたが何年ぐらい音楽やってんのかしらないけど、もう無理よ。
伸びしろがないし、言葉にも魅力がない。
去年の作品と今年の作品で、何がどう変化した?
人間としてどこが変わった?
優れたミュージシャンって常に進化するのよ。
でもアンタはずっと固執し続けちゃう。
頭良いとさ、口喧嘩ひとつでも繰り返すうちに発展するのよ。相手の手の内、返し方がわかるから。
音楽でジャムっててもそうよ。やってるうちに相手の意思が読めてくる。
省3
550: 2017/09/30(土)05:41:50.72 ID:3wnquyQs(1/12) AAS
>>545
シンフォニー・エックス。
ゼロコーポレーションの残党がこんなところにまだ生き残っていたとは…。
「打ち込み遊びメタル」という観点では、これで十分よね。

ギターソロがマトはずれ。哀愁もないし熱気もない。「そんな小手先の器用さは求めてねえよ」って感じ。
チャラチャラしたスタジオミュージシャンがワンテイクでテキトーにやりました、みたいな。

技術論じゃなくて、感覚論として、本気でやってないのがイントロから伝わってきちゃう。
騙すなら真剣に騙すべき。そのためには、まず自分から騙すべき。
「オレはメタルしか聴かない。メタルしか愛せない。メタル万歳!」
それぐらい自分を洗脳してから弾かないとダメ。
省3
776
(1): 2017/10/09(月)22:52:34.72 ID:qlWU5wW8(3/4) AAS
>>773
>どんなに安定しててもボカロは無理だわ

その感覚はわかる。
私だって、吉見が死ぬほど巧くなっても吉見の声は聴きたくない。
彼の曲を聴いたら、彼のキモい、しつこいレスを思い出してしまう。
でも、それは音楽とは別の話ね。

音楽をやっている以上、自分が意識しようがしまいが、その発言は「その人間の芸術の一部」だと捉えられる。
どこをターゲットにファンを増やすか。それを常に意識して発言しなくてはいけない。
吉見は本当に損をしている。
彼がキモイ、執拗に粘着するレスを連発しても、彼の音楽を聴きたいと思う人間は増えないわ。
省4
825: 2017/10/12(木)20:30:08.72 ID:jzCfcUEO(6/7) AAS
>>801
誰かが言ってたかもしれないけど、私もこういうトラックにラップ調でボカロを乗せたらオシャレかなと思う。
ウチはこんなオシャレなトラックは作れないな。気持ちよく聴ける。でもインストとしては成立してない。
イントロのラップが凄くカッコいいだけに残念。そのノリで続けるのかと思った。
960
(1): 2017/10/18(水)04:15:50.72 ID:kNV3D78w(1/3) AAS
ボーカルシンセがな駄目なら
ピアノシンセも駄目だし、ギターシンセもドラムシンセも全部駄目
サウンドエフェクトも物理的に録音しないと偽物だから全部駄目。
そうなるとスタジオで演奏したのを録音したもの以外は全部駄目
そしてそれはDTMじゃないから楽器作曲板に行けということになる。
984
(2): 2017/10/18(水)14:36:42.72 ID:ffJLVVBt(4/4) AAS
>>982
>「ボカロという製品そのものに対する評価」と「曲に対する評価」が混在しちゃうからでしょうね。

だよな
メグデスの曲の感想なのに、何でボカロ否定の話になるのか分からんよな ここは、聴いてよスレだし
そうそう、次からボカロ以外の曲禁止のボカロ専用のスレにしよう

それがいい、それがいい
990
(1): 2017/10/18(水)21:09:53.72 ID:0jK5BRBw(4/4) AAS
>>984
勝手にボカロ専用スレにするな馬鹿!
ボカロでも生でもどっちでもいい事にしろ。
ただしメグデスのコメント禁止にすればいい。
996
(1): 2017/10/19(木)11:24:18.72 ID:B6xEBWPB(1) AAS
>>993
>>994
>>995
僕はメグさんのそういう哲学的な話を読むのも大好きだし、共感する部分も多いです。
でも、考えたんですがupされた曲が探しづらくなるというのも事実ではあると思うんです。
新しいスレ見ましたか?
誰も曲をupしないという事は、2番目のレスのような雰囲気では誰も投稿したくないからだと思います。

僕もそろそろ、色々メグさんが教えてくれたことを昇華する為に、このスレを卒業することを考えています。

でも、メグさんの立てたメグさんが投稿された曲を批評してくれるスレがあるなら定期的に投稿してみても良いと思います。

季節が秋に移り変わっていくように、人々も変わっていく時期なのかもしれませんね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s