[過去ログ] DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(1): 2017/01/09(月)12:04:22.37 ID:g3PMGo4C(1/2) AAS
>>34
調べたんですけどDTM用途やオーディオインターフェースとの組み合わせでのが無いんですよね
一例をあげると手持ちのインターフェースだとC1EやスピードステップをBIOS上で切らないとブチブチとノイズがのる
でも切ったら切ったでCPU温度が上がってファンがブンブン回るでうるさいし気になる
静音ファンでも気になる

それで皆さんどうされてるのかなと思った次第です
46: 2017/01/10(火)00:14:44.37 ID:Dv3BUp8U(1) AAS
>>14
マザーボードのチップセットが変わったものでない限り、その組み合わせだと超簡単にHackintoshの夢が見られるな。
83: 2017/01/21(土)05:02:25.37 ID:n/nR06sb(1/2) AAS
たぶん5年経つ前にぶっ壊れる
171
(2): 2017/02/08(水)04:32:24.37 ID:cVi2aTa1(1) AAS
皆メモリどこのをどのくらい積んでるの(小声)
209: 2017/02/14(火)18:09:59.37 ID:wp9kw0+C(1) AAS
intelが6900kを緊急値下げとかしてくれたらいいんだが
エンスー買うのはプロかハイアマチュアだから
値下げしなくても買うとタカをくくって値下げしないかな
406: 2017/03/03(金)14:08:54.37 ID:0ZaV/n6t(1) AAS
高レイテンシーなら今でも大方パワー足りるんだし128以下で高い性能を発揮して欲しいところではある
470: 2017/03/06(月)12:20:15.37 ID:A/QyWQZf(1) AAS
タスクマネージャで15%てCPU禅禅使えてないじゃん
518: 464 2017/03/12(日)09:42:37.37 ID:aj+o3ZLA(1/2) AAS
Ryzen1700だけどBIOSアップデートでSMT切れるようになったのでFLのデモソング(Leap of faith)をまた試してみた
SMTオフ、DAW上でマルチスレッド系の設定オンでDAW上のCPUメータ上限70%弱、平均45%くらい、タスクマネージャ上25%くらいに下がった
DAW上でマルチスレッド系の設定オフにすると負荷が上がったからオンにした
Ryzen買っておいて言うのも何だけど、急ぎでないならDTM用途にはまだ時期尚早だね
678: 2017/03/30(木)15:10:38.37 ID:ehmp8XvI(1/2) AAS
そもそも軽いプラグインしか使わないならパワー(マルチコアいらんし
うだうだと何を主張したいんだコイツ?
せめてKontaktやMassiveをLiveは分散すんのかしなのかくらいの具体的なこと書けや
923
(1): 2017/04/23(日)08:09:23.37 ID:6fso0/Ev(1) AAS
6月にryzenで自作しようと思ってる

x370チップとusb3.0の組み合わせがやばそうなのと、メモリー周りがシビアなのがネックだけどあの値段で8コアは魅力
b350チップのマザボだと全く問題ないみたいだけどね

あとusbは外付けボードつけるのも一つの回避策だそうで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s