[過去ログ]
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
802: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/04/17(月) 05:08:53.91 ID:2Ujb+++k そこでRyzenですよね! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/802
803: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/17(月) 05:57:10.55 ID:vAXrC8S6 >>802 UAのスレだけど、既に犠牲者が出ているのでそれだけは... (笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/803
804: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/17(月) 15:01:58.61 ID:4sLZPSwS RYZEN VS I7 ttps://youtu.be/xama-Np0yKo http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/804
805: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/17(月) 16:26:22.77 ID:V4pG07Gx UADなんて使わないDTMユーザーが大多数なんだからRyzenでも問題ない人多いでしょ。コスパはかなり高いわけだし 2万5千円の1500Xで6700Kに少し劣る程度、3万円の1600で7700Kより速い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/805
806: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/17(月) 17:17:37.03 ID:uNnIpsOD Ryzenってサンボルは対応してるんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/806
807: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/17(月) 21:47:02.83 ID:uy2iFX+Z またRyzen薦めてるバカいんのか DTM板来んなって http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/807
808: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 01:39:25.00 ID:JtNWPD/v 1700で組んだけど7700Kより断然いいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/808
809: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 03:18:23.87 ID:KPy913It Cubase使いは8Cゴリゴリ使えてるって言ってたな まーDAWによるだろうし頭から否定してる方がバカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/809
810: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/04/18(火) 07:44:25.25 ID:HdYWen5W Ryzenみたいにコスパ良い方がRAMに銭回せるので総合的にパワフル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/810
811: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 07:57:14.13 ID:V3V7aEn9 今はそうなるな。CPUはマザーと一緒に交換するんだからIntelとかAMDとか関係ないし つか性能上がらずに製造コスト下げて価格だけ上げてるIntelには良い薬だな。次に期待 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/811
812: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 08:28:16.91 ID:47Do1+Uh 制作環境でいらんストレス溜めたくないから枯れてる環境でいいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/812
813: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 09:43:26.06 ID:QLMXKdLg 悩みどころがメモリのようだからそこは32GBにしとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/813
814: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 13:39:24.32 ID:uqHtWSM4 メモリの相性もUSBもクソな環境なんて組む気がしねーよ 安定性が怪しい代物にコスパとか頭悪すぎ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/814
815: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 16:41:29.72 ID:0S0cmwQ8 BIOSの成熟待てばいいだけだろ 何でそんなにムキになってるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/815
816: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/18(火) 22:42:57.03 ID:zULsoPhk トマホーク使えば全て解決 頭悪くて情弱とか救いようがないな 仮にも自作の名が付くスレなのに 相性とか言い出す奴はメーカー製買ってろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/816
817: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/19(水) 00:46:11.54 ID:NR+v7Qti 不具合やら相性の報告がある自作スレって素敵やん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/817
818: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/19(水) 13:02:07.63 ID:WIC8Wf7f >>816 おまえどうしたんだよ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/818
819: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/04/21(金) 00:41:28.92 ID:OMH/xvyU >>814 自作スレだからさ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/819
820: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/21(金) 01:53:26.19 ID:EZR7m4ut かつてクリエイター用としてMacが浸透してたように、クリエイターにとって安定性ってかなり重要だとおもうけどなぁ とくにUSBなんて最重要では? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/820
821: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/04/21(金) 02:06:08.61 ID:DqNz0476 ならメーカーやショップブランドのBTOで買ってろって話。自作する必要ないだろ それに当然のごとく問題ない環境もある。俺はRyzenで組んで不具合一切なし まあUSBなんてオーディオインターフェースとiLokくらいしか使ってないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/821
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s