[過去ログ]
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
661: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 05:27:04.67 ID:f8cOQrQT このスレでベンチマークテストやってみない? 色んなDAWでさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/661
662: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 06:41:24.31 ID:U8ggmL7l 環境が揃わないのに意味あるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/662
663: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 07:00:21.17 ID:cwU0W4L8 揃わないから参考になるんじゃないのか? ゲームやエンコみたいに速さを競うベンチじゃないんだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/663
664: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 10:49:21.44 ID:2lAOqqJj Ryzenだったら対応マサボ少なそうだし 皆もその少ない中から安定機種を選ぶだろうから ほぼ同一環境になりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/664
665: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/28(火) 14:54:59.21 ID:N5ka97RZ この時代にCPUのために行列が出来るってのが脅威だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/665
666: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 15:04:01.17 ID:zye8ZDB5 Ryzenどうこう以前に マルチコアを生かせない糞みたいなDAWをジサカーが使ってるってのが信じられんわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/666
667: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 15:31:58.14 ID:joEpzJk1 >>666 その糞が1番の人気のabletonだから達が悪い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/667
668: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/28(火) 16:06:17.52 ID:Lvp9uTXu Bitwigってマルチコアに最適化を謳ってるんだけど、誰か使ってる人いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/668
669: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 08:31:29.34 ID:vuhJLQJ/ >>661 2500K Studio one3では4コアほぼ使い切れてるよ http://or2.mobi/data/img/151560.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/669
670: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 10:57:44.09 ID:FPUCGVeU >>669 それはどういう負荷をかけたんだw S1は録音中にスパイクするので有名。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/670
671: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 14:26:41.32 ID:vuhJLQJ/ 曲中の高負荷なセクションをループ再生 あたり前だがVEPなどは未使用 うちではしょっちゅう録ってるけどスパイク全く無いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/671
672: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 14:30:52.28 ID:6pOre7dq >>669 Ableton使いだけどほんとこれぐらい分散処理してくれたらなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/672
673: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 14:57:24.88 ID:FPUCGVeU >>672 abletonはMacBook使いが多いから、制作も2コアベースで止めとけという感じかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/673
674: 名無しサンプリング@48kHz [] 2017/03/29(水) 16:22:45.19 ID:P+qxgIiN おれもableton使いだが動画編集用PC新調してもDTM用はsundyのまま止まってるな メニーコアにちゃんと対応したら買い換えようと思いつつはや数年 先にPCが逝っちまうと思い出してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/674
675: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/29(水) 17:32:32.98 ID:mOTl/e3f >>661 >>522 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/675
676: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 14:56:44.72 ID:7Hd3q/Vf モデリングプラグインと 仮想コアで処理できるような軽いプラグインで挙動が違うんだよ さらにプラグインレイテンシ盛ってても複雑に処理させるプラグインと プラグインレイテンシ0を歌って設計したのでもちょっと違う モデリングコンプ20本しか刺せなかった OS読みCPU使用率余ってる 標準コンプ200本させた CPU使用率9割近い あとプラグイン個別で持ってるスパイクも見ないとダメ 安定して負荷かかってるわけじゃないスパイクするものもある http://egg.5ch.
net/test/read.cgi/dtm/1482938961/676
677: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 14:58:36.15 ID:7Hd3q/Vf Liveも軽いプラグイン並べていけば ちゃんとマルチコア対応でCPU張り付く http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/677
678: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 15:10:38.37 ID:ehmp8XvI そもそも軽いプラグインしか使わないならパワー(マルチコアいらんし うだうだと何を主張したいんだコイツ? せめてKontaktやMassiveをLiveは分散すんのかしなのかくらいの具体的なこと書けや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/678
679: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 15:30:52.92 ID:23s59jFF Liveがほんとにマルチコア対応不十分ならPentiumで十分ってことになるけど、そういうこと? それともプラグイン自体がマルチコア対応してるからマルチコアは有意義? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/679
680: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2017/03/30(木) 15:36:18.84 ID:T+Jn0ePF >>679 なんでこう話をループさせるかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482938961/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 322 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s