[過去ログ] DTM用自作PC Part40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2017/01/29(日)01:17 ID:ljOz092p(1/2) AAS
俺もロジのゲーミングマウス使ってる
G300ってやつ、アマゾンで安いからおぬぬめ
DAWはcubase
ホイールの手前のボタン2個に、選択中のインストゥルメントを開く、と上書き保存
右クリックの右2つには、トランスポートパネル呼び出し、ミックスコンソール呼び出し
を設定してる
133の人みたいにundo redoを設定したくなってきた
135: 2017/01/29(日)02:21 ID:kggzkb84(1/2) AAS
ゲーミング用の補助キーボードに(ごっついテンキーっぽいやつ)
Cubaseとかのショートカットアサインしたら便利そうだ
136: 2017/01/29(日)02:55 ID:pE3WlsmE(1/3) AAS
ロジクールはボタン20個くらいついてるのもあるよね
あとサンワのでプログラマブルテンキーてのもあるな
137: 2017/01/29(日)03:15 ID:kggzkb84(2/2) AAS
俺はPCゲームもやるからゲーミング系デバイスもちょこちょこ持ってるけど
DTMに使ったら面白そうなものもあるな
レースゲーム用のハンドルとかは無理そうだが
フットペダル部分とかJoyToKeyとか使って再生や録音をアサインしたら便利そうだな
138: 2017/01/29(日)05:59 ID:pE3WlsmE(2/3) AAS
これとかワラタ
外部リンク:amzn.asia
139: 2017/01/29(日)06:01 ID:pE3WlsmE(3/3) AAS
パソコン2台同時操作とかMMO怖すぎんだろ
140: 2017/01/29(日)08:33 ID:2rx8SL8r(1) AAS
中田ヤスタカはマックに移行してもWIN機や変換用のADATは残してあるみたいだけど
一応サブマシンにしてあるのか
マック2台じゃなくて
141(1): 2017/01/29(日)08:58 ID:rpw/HaGs(1) AAS
こういう多ボタンマウスに何割当ててるみたいな話面白い
自作erに限らずHIDとかデバイスサーバとかUSBメモリとか
DTM板PC周辺機器総合みたいなスレ需要ないかな?
142: 2017/01/29(日)11:17 ID:XS3vSMuP(2/2) AAS
>>141
あると思う
賢い人は俺なんかが思いもつかないアクセサリーチョイスや設定とかしてそうだから
それと周辺機器だけじゃなくてマウスジェスチャーとか仮想デスクトップユーティリティとかの工夫とかも見てみたい
更にそれらの組み合わせで効率よくやってるよって人けっこう居そうだし
ここでそっち方面に深化するとスレ違いってなるだろうし
143: 2017/01/29(日)11:30 ID:TPww5h1W(1) AAS
しばらくはここでいいんじゃないかな
144: 2017/01/29(日)16:32 ID:fJFES/m4(1/2) AAS
おれは8ボタンくらいのマウスに
再生、停止、Ctrl、Shift、ミキサー表示
を割り当ててるな
とりあえず再生、停止は必須
145(1): 2017/01/29(日)16:36 ID:ljOz092p(2/2) AAS
そういやあとテンキーをキーボードとは別に用意して、ソフトでショートカットキーを割り当てて使ってる
テンキーだけだと小さいからどこでも置けて便利
146: 2017/01/29(日)16:40 ID:fJFES/m4(2/2) AAS
おすすめマクロ設定
Ctrl+A → Del → Ctrl+S
147: 2017/01/29(日)16:51 ID:cHtj2t+T(1) AAS
>>145
なんていうソフト?
148: 2017/01/29(日)21:09 ID:qdxeSjkj(1) AAS
あーボツにしたいときとかなww
149: 2017/01/31(火)04:57 ID:yZVq14Qv(1) AAS
とりあえず今んとこHaswell(i5-4590)でなんの不満もないなー
Win10とWin7のダブルブートで一応テスト中だけどWin7の方使ってしまうし
VRとかUHD BD使いたくなったらKabylake以降で別に自作考えるけどだいぶ先だろうなー
150(1): 2017/02/02(木)11:32 ID:NDwBl9cE(1) AAS
i3-7350Kはいつ発売されるんだ?
151(1): 2017/02/06(月)01:11 ID:3nt/FJPp(1) AAS
オリンピック閉会式の君が代作った人が
まだOS9だった (本人曰く音が良いから) のには
さすがにびっくらこいた
152: 2017/02/06(月)01:38 ID:/DkJxj/K(1) AAS
>>151
冨田勲が亡くなるまで使ってたのOS9 Opcodeと古いNuendo Windowsの組み合わせだったな
ドキュメンタリ番組で映ってたやつ
153: 2017/02/06(月)13:16 ID:73fIYkDg(1) AAS
Win10の試用PCとしてi5-7500辺りで一台組んでみようかなと思ってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*