[過去ログ] ■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!36■ [無断転載禁止]©2ch.net (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 2017/10/19(木)23:21 ID:q2sGJVjW(3/5) AAS
>>938
誰の曲も批評せず、人に対する嫌味だけ言って消えていくやつもかなり人間的に歪んでいると思う
951: 2017/10/19(木)23:23 ID:q2sGJVjW(4/5) AAS
>>938
>>935>>936
この日付見えないのかな?
>>936の発言のおかげでスレ回ってんだけど??
嫌味だけ言ってるやつに一緒にされたくない
952: 2017/10/19(木)23:29 ID:q2sGJVjW(5/5) AAS
>>941
>>935みたいに作曲歴は4ヶ月程度って言えば満足なの?
意味わからんこだわりやな
953: 2017/10/20(金)17:16 ID:ADKuBwtK(1) AAS
何必死になってるん
ちょっとキモいから消えてくれないかな
954: 2017/10/21(土)02:40 ID:xr2HjmQ5(1) AAS
2chねらーきもー
955(1): 2017/10/21(土)04:49 ID:z0o/P9fL(1) AAS
>>947
たけしの番組で、松武がTB303で何かやってたな
昔、606は持ってたけど303とセットで欲しかった
956: 2017/10/21(土)14:49 ID:qGrgVXu9(1) AAS
>>955
TR-8やらを買う金はないのでVolcaで我慢です....
HardfloorにあこがれてTB-3を買ってみたけど今いち活用法がわかんないです....
957: 2017/10/23(月)02:57 ID:5jUfjqTp(1) AAS
もっとしょぼい音源で感動してた時代に戻りたいわあ
958(2): 2017/10/23(月)10:14 ID:g8Z7hxy5(1) AAS
自作曲聴いてよスレッドからこちらに誘導されてきました。
【タイトル】ピアノソナタ第3番 「Sound Textile(音の織物)」
【URL】外部リンク:soundcloud.com
【ジャンル】ポストクラシック クラシック エレクトロニカ ミニマル
【曲長】10:00
【使用音源】Miroslav Philharmonik2 のグランドピアノ
【使用ソフト】MAX/MSP Cubase PRO9
【コメント】
ピアノ音源のサンプルをMAXでいろいろスペクトルレベルで弄って、
ピアノとは思えないような多様な音響を引き出せたかと思います。
省2
959(1): 2017/10/23(月)22:18 ID:vRynfwkX(1) AAS
雑音やわ
960(1): 2017/10/23(月)22:21 ID:OvLpCwO/(1) AAS
>>958
きれいな音多かったけど、解体と構築がもの足りないかな
個人的には後ろからピアノの音が前に来て、前方で鳴ってる音とあたってベルみたいな音になったり
はじけて溶けたりして、静の余韻を感じたりみたいな感じを期待して聞いてた
音に対しての着眼点と才能はあると思うので、しびれる曲を期待します
961(3): 2017/10/24(火)00:01 ID:niD4SrhD(1) AAS
【曲名】 DRY GAME
【URL】外部リンク[html]:up.cool-sound.net
【時間】 5:25
【ジャンル】??
【使用音源】 EOS B500
【使用ソフト】 内蔵シーケンサー
【コメント】 古い音源です。おまけに保存媒体もカセットテープなので音質も良くないです。
以前upしたような気もしますが…。
25年程前の曲です。センスの古さは多めに見てやってください。
個人的には、ティンバレスのソロ(?)が気に入っております。
962: 2017/10/24(火)01:52 ID:pkiF+MhI(1/2) AAS
>>959
聴いていただき有難うございます。
不協和音等、少々聞き苦しいところもあったかと思います。
またDAWでなく、MAX上でリバーブなどをかけたのですが、
使っているリバーブプラグインも良くないですね、フリーのものを使ったので。
そこでいいリバーブを使えば、また印象も違ったかと反省しています。
>>960
詳しいご感想有難うございます。なかなか難しいことを要求されますね笑
静の余韻に関しては、いつも自分の曲はなりっぱなしで静寂が無い、とも
言われてるので、今後の課題です。
省1
963(1): 2017/10/24(火)16:51 ID:pUmGDDHs(1) AAS
>>958
聴いて最初に浮かんだのが、坂本龍一のエスペラントってアルバム。なんとなく雰囲気がにてるなーと感じた。
曲の構成等は少々分かりにくかったが、音色にこだわった感が伝わってきて好感が持てた。
今より、複雑に音を絡ませるとどうなるだろう。また、今より音を減らしてスッキリさせるとどうなるだろう、と興味がある。
964: 2017/10/24(火)22:04 ID:pkiF+MhI(2/2) AAS
>>963
ご感想有難うございます。
坂本龍一は正直申しまして余り聴いたことがないのですが、雰囲気が似ている
とのことでご紹介頂いたアルバムを聴いてみようかと思います。
好意的なご感想を頂けて嬉しいです、作っているジャンルはバラバラですが
今回頂いた感想はフィードバックさせて頂いて、より高いクオリティのものを目指していきたいと思います。
皆さまありがとうございました。
965: 2017/10/25(水)10:25 ID:78W9MQ1k(1) AAS
>>946へも、何か書いたってや
966(1): 2017/10/25(水)17:59 ID:vEOnssy2(1) AAS
>>946
チップチューンに詳しくないんでありきたりな感想だけど
耳に残るメロのリフやパンニング、音色の選び方等
曲としてまとまっていて良く出来ていると思う。
ある程度の曲数は作っている様なので
もう少し音源にお金をかけて作品の完成度を上げてはどうか?
Xilent(ザイレント)の「Boss Wave」みたいにダブステップとチップチューンを組み合わせた感じの曲
にも挑戦して音楽の幅を広げて欲しい。
動画リンク[YouTube]
967: さたな 2017/10/27(金)20:15 ID:Cv/jGdVq(1) AAS
>>966
コメントありがとうございます。
音源を買うのは入試が終わってからパソコンと一緒に買おうと思います。
BossWeve聞きました。新しいジャンルになってますね!最も自分が知らなかっただけだと思いますが…
チップチューンと他のジャンルを混ぜて作ってみるのもいいですね。
まずダブステップに入る前にEDM×チップチューンという広いジャンルで作って見たいと思うのですが…そう思いますか?
968: [sage また言い訳しかしないんだろうけど] 2017/10/28(土)07:32 ID:oNQQPEng(1) AAS
さたなくんはまず音楽理論を勉強しろって散々言われただろ。
幅広いジャンルとか大仰な事を言う前に基礎からやれって。
音楽方面に進みたいなら尚更だよ。
969: 2017/10/29(日)02:33 ID:xyoUtS0M(1) AAS
>>961へも、何か書いたってや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*