[過去ログ] 【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2015/10/10(土)08:22 ID:hEi5ad+J(1/5) AAS
>>110
そんなザツな説明じゃ、初心者にはまったく伝わらんぞ

デジタルの1と2
⇒どこの操作子をどうイヂればいいのか?
具体的かつ丁寧に手順を説明せよ

アナログの三つをつかって
⇒同じく、どこの操作子をどうイヂればいいのか?
具体的かつ丁寧に手順を説明せよ

パッドかSEから 音色選んで
⇒具体的にプリセットバンクや番号教えろ
省9
113
(2): 2015/10/10(土)08:58 ID:hEi5ad+J(2/5) AAS
>>112
簡単に言うと、暗めのアンビエントっぽい感じの曲作りたいのかな?
JD-Xiでもそのような音色作り出せると思うけど、それ一台でイッパツで曲にするには難しいと思う
一台でやるなら、CubaseなどのシーケンサーソフトにXiで駆使して作った音色重ねていって曲仕上げる必要あるかな
一台でほぼイッパツで雰囲気出したいなら、Waldorf QやAndromeda A6やHartmann Neuronみたいなシンセなら可能と思うが、どちらも高額だし既にディスコンで入手困難
あとはソフトシンセになるけど、Spectrasonics Omnisphereが向いているだろうね
でも、せっかくのXiだから、それで行けるところまで音色作りをトライしてみるといい
オレはXi持ってないから、具体的な操作はヴぉるオッサンにしつこく聞いてみて(頼りになるかは未知だがw)
119: 名無しャ塔vリング@48kHz 2015/10/10(土)10:55 ID:hEi5ad+J(3/5) AAS
>>115-116
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
Dub Techno Ambientでさらりと検索してみただけ%8rセけど
この程度の曲+αくらいなら、Xi一台で実現できるはずだよ
キモはやっぱ音色作り、あとエフェクタ類の使い方だね
129: 名無しサンプ�%8ング@48kHz 2015/10/10(土)17:22 ID:hEi5ad+J(4/5) AAS
>>128
問い主はとっくに去ったよ
ま、自分であれこれ悩んで操作しまくる方が自分のイメージする音に届くだろうし
ところで何e82言っているのかよくわからないが、ヴぉるはとにかくXi取り戻しな
手元にないんじゃ話にならんし
じゃ、また%8rヌこかのスレで会おう bye for now
130: 名無しサンプ�%8ング@48kHz 2015/10/10(土)17:24 ID:hEi5ad+J(5/5) AAS
なんかオレの文字化けてんな
ま、いっか..w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s