[過去ログ] 【Roland】JDシリーズのスレ4【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 2016/07/03(日)23:29 ID:HSXp7E9Q(1) AAS
>>796
なんかわかるなー
INTEGRAをシステムを組み込むだけで
トータルリコールできなくなるんだけど
ソフト音源だけじゃ、やっぱりダメなときが
あるんだよね
ローランドがINTEGRAのソフト音源だせば
話は別だが
798: 2016/07/05(火)21:54 ID:C92U77KY(1) AAS
おれもjdxiオーディオでダウに入れて
組み立てたけど、まどろっこしいし昔とかわらんわと思って、売ったけど
改めてダウに残っているドラムの音とか
シーケンスフレーズ聴くと
イイんだよね、、
売らなきゃよかった
799: 2016/07/05(火)22:19 ID:cXlEW0uK(1) AAS
XAのVer.1.50が来てんじゃん
800: 2016/07/05(火)22:55 ID:baYwLapZ(1) AAS
ようつべにもいくつか音色あがってるよ
801: 2016/07/06(水)10:41 ID:cBtanyCG(1) AAS
JDXiの808の音とかなんかAIRAみたいで俺は嫌いだな。
R-8とかの音の方が未だにしっくりくるわ。
802: 2016/07/06(水)22:43 ID:fxX/C72D(1) AAS
AIRA、別にいいじゃん音が良ければデジタルでもOK
アナログ信仰ないし。
持ってないけどw
803: 2016/07/08(金)17:35 ID:cj0VjcKK(1) AAS
JDXIのライバル機になりそうなのがベリから出るぞ。
804: 2016/07/08(金)20:30 ID:aCtJkssV(1) AAS
わざわざANALOGというセクションがあるところがJD-Xiっぽいな
でも多機能楽器はRolandの方が経験が長いから、いかにベリンガー
といえども最初の製品では太刀打ちできんのじゃないかな
JD-Xiとは違うコンセプト・構成の商品じゃないかと思う
805(1): 2016/07/08(金)20:53 ID:CVK7m2eL(1) AAS
っていうかベリンガーってローランドと全く同じ製品を時々出す別働隊だろw
806: 2016/07/09(土)10:24 ID:i3K9ecif(1) AAS
あからさまにjunoっぽいスライダーだったり、ヴィンテージローランドパクってる感あるよな。>ベリ
とりあえずJDXIの息の根は止まるかw
807: 2016/07/09(土)10:38 ID:e/YwRTzP(1) AAS
>>784
JD-800の音をメモリーカードでJD-990で再現してます。まったく問題ない。
808(2): 2016/07/09(土)16:02 ID:008mY1aB(1) AAS
>>805
昔はそれをローランドがやってたんだよ
海外で安物・粗悪品・紛い物と笑われていたが
いつの間にか品質でも追い越してしまい
海外シンセメーカーは軒並み潰れてしまった
MOOGやDSIは復活組
809: 2016/07/10(日)03:20 ID:YT5ML9bS(1) AAS
>>808
そうなんだ?
SH-5とかSH-3Aの頃もそう言われていたのかな?
子供心に、物凄く精密でしっかりした機械に見えていたので
Jupiter-8の頃は信頼性も含めて、定評のあるメーカーになっていたような気が
スイッチ類の寿命で全交換とか以外は、とくにトラブルは
なかった印象
810(3): 2016/07/10(日)06:16 ID:Ldaks48/(1) AAS
>>808
MoogやSCIが業態変更(EMS事業)したり経営不振で身売りしたのは、YAMAHA DX7対抗デジタルシンセの開発や販売に失敗したから。
1980年代後半までデジタルシンセを出せなかったR社は負け組側
811: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)07:17 ID:zIVSH5ta(1) AAS
JD-Xi は結構売れてるだろ
色違いもあるし
812: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)07:26 ID:eWZnv+bK(1) AAS
JD-Xiは活用法がオジサンには不明なだけで
抽象音を出すデジタルシンセとして優秀だよ
生楽器音をバッサリ捨ててるのが潔い
アナログはオマケだけどw
813: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)09:00 ID:8P8gl9v7(1) AAS
>>810
そしてD-50が大ヒット
814: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)11:58 ID:pqLCZBm4(1) AAS
衝動買いしてそのまま使ってなかったけどシンセベースの曲やる事になってベースに渡したら手軽で使いやすいって喜んでた
本業キーボードディストが使う楽器じゃないかもね
815: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)12:12 ID:ZirpvfJ+(1) AAS
だってもともとダーゲットはそっちだろ
816: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)12:16 ID:dYIEkVGC(1) AAS
エディットしにくいしアナログ部分もほんとシンプルな音しか出せないオマケだったので
売っちゃったわ。
Minilogueを替わりに買ったがまぁそこそこ満足。
JDは一見ガジェットっぽいけどあまりそういう使い方には向いてない感じだった。
グルーヴシンセとしては地雷。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*