[過去ログ] 【印税】作曲家の年収 11%【生活】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2015/11/01(日)08:09:42.86 ID:bVhTNegh(1) AAS
年に数曲しか作らないのか
年収900万がよくあることなんだね
205: 2015/11/02(月)21:50:30.86 ID:CsMGXNn4(2/2) AAS
何だよトラッキングて
マルチ書き出しのことか?
320: 2015/12/04(金)06:31:27.86 ID:VPpQR4oz(1/2) AAS
情けないぞ。
472: 2016/01/13(水)02:25:13.86 ID:M31iiUMY(1) AAS
>>468
なんという視野の狭さ
500: 2016/01/22(金)18:00:41.86 ID:p70JWdhv(1) AAS
シングルで一曲書いたとして25万枚売れりゃ最低でも300万くらいは入って来るからな。
まあ、>>498は印税の計算もできない人だということでお察し
558(1): 2016/01/26(火)13:01:07.86 ID:o2s4+mQs(4/5) AAS
>>554
ゲームの仕事も結構やってるんだけど、オケ系、民族系、ジャズとかアコースティックな曲なんてのも求められるケースも多くて、なかなかクラブ系縛りだと仕事は少ないかもね。
ゲームの曲って1タイトルの中で色んなジャンルの曲が必要なことが多いから。
まあ、今は知らんけど昔はアーマードコアとかリッジレーサーの会社なんかはテクノ系に偏った曲ばっかり作ってたし、ああいう募集とかも探せばあるのかな?
あとはビーマニとかの音ゲーの作家が知り合いにいるけど、結構クラブ系オンリーでも仕事になるっぽいイメージ。
どういうルートで仕事をもらってくるのかよく分からんけどw
ちょっと前はコナミのスクールから潜り込んだり出来たみたいだけど、今なくなっちゃったもんね。
まあ個人的には今からでもポップス、ロック、オケを勉強してオールジャンルいけるようにしておいたほうが広がりは出ると思うけど。
アーティストになりたいなら海外レーベルに送ったり、beatportなんかにEDMをアップしたりとかいろいろあるんだろうけど、そういう活動がしたいんじゃないんだもんね。
559: 2016/01/26(火)13:02:14.86 ID:o2s4+mQs(5/5) AAS
>>557
その通りだと思う。
だからこそ、あえて美しくしたくないとき、気持ち悪さを演出したいときとかに禁則を破ったりするw
615: 2016/01/26(火)23:06:59.86 ID:8Wy30DKD(19/19) AAS
>>614
なんでいちいち「で?」とか馬鹿にした言い方するんですかね
そういう言われ方するからこっちも言ってしまうわけで。
>>君がやりたいのは
>>アーティストじゃないんだよね?
俺のレス読みました?
>>564
740(1): 2016/02/09(火)07:08:37.86 ID:4G2CEum4(1/2) AAS
技術を小奇麗にまとめるものだと思ってる時点で笑える
カオスで意味不明にする技術もいくらでもあるのに
748: 2016/02/09(火)11:51:23.86 ID:L6Xty56X(1) AAS
偏った内容だなあ
売れてる作曲家って定義は?
811: 2016/02/10(水)10:42:12.86 ID:tnl9fGHj(3/6) AAS
そういうやつは短気で雑だからなぁ、なんとなく分かる。
実際に投下してるかは別としてw
824: 2016/02/10(水)12:42:39.86 ID:793oQMST(4/4) AAS
盛り上がってきた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*