[過去ログ] 【印税】作曲家の年収 11%【生活】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 2016/02/09(火)09:53 ID:B5FCtDTU(1/2) AAS
ヒット曲が数えるくらいしかないのに売れてるなんて言うのは不自然な気がする。
売れてると言うのは出す曲全てをヒットさせる事ができている事だと思う。
746: 2016/02/09(火)10:10 ID:mUbviMnE(2/3) AAS
お前が知らないだけじゃないの
747: 2016/02/09(火)11:38 ID:BKpb3TBX(1/8) AAS
売れるとか才能とかそんなド素人の話するなよ。
748: 2016/02/09(火)11:51 ID:L6Xty56X(1) AAS
偏った内容だなあ
売れてる作曲家って定義は?
749: 2016/02/09(火)12:08 ID:mUbviMnE(3/3) AAS
市場モデルに介入してる
一定の収入を得てる
こんな単純な事もわからないのか
750: 2016/02/09(火)12:33 ID:B5FCtDTU(2/2) AAS
一時の小室みたいにヒット曲連発すれば認める
751
(1): 2016/02/09(火)12:37 ID:aMzpuIZH(4/7) AAS
あんなろくに作曲もピアノも弾けない奴が才能あるんだ…
土木工事しながら余暇に必死で独自の交響曲作ってる人のほうがよほど才能あるよ
752: 2016/02/09(火)12:44 ID:pbh+O2dY(1/2) AAS
>>744
>市場が完成してるのに売れるのに才能はいらないって考えも可笑しい

そう?市場が完成してるから、ある程度の売れるためのメソッドに従えば、
売れるのに本来的な意味での音楽の才能はいらないんだよ。
メソッドに従ったものを作れる才能ってのはあると思うけどね。
実際、周りを見渡しても、「こいつ、すごいいい曲書くなー」って奴より
「こいつ、器用に立ち回っていろんなもの作れるなぁ」って奴の方が売れてる。
753
(4): 2016/02/09(火)13:31 ID:BKpb3TBX(2/8) AAS
素人が妬みで書いてるのか?
いい加減、才能とかくだらんこと書くのやめろよな。
立ち回りも同じく。

俺の周りでうれてる奴は例外なく実力がある。チャンスは誰にでも来るから、
その時にされを掴めるのがそいつの実力。才能あっても実力ないと仕事とれないよ。
器用に立ち回ったって、世間に認められないと売れないからなー。

市場がどうとか、アホとしか言えないな。
作曲家としては、より大きなマーケットを扱ってる会社と契約することに尽きるからな。
ローカルより国内メジャー、国内より海外メジャー、シンジケート。
そういう営業活動は作曲家がするもんじゃなくて、出版社や配給会社がするんだよ。
754: 2016/02/09(火)13:50 ID:1f8DB71j(1) AAS
>>751
ヒットを生む才能は認めるしかないだろう。
結果出てるんだから。
755: 2016/02/09(火)14:11 ID:pbh+O2dY(2/2) AAS
>>753
またあんたか。
もういいよ。
756: 2016/02/09(火)14:11 ID:aMzpuIZH(5/7) AAS
>>753
これオッサン
癖なくしてバレないつもりなのだろうか
バレバレで恥ずかしくなる、頭悪い=作曲家の実力も無い
757: 2016/02/09(火)14:43 ID:BKpb3TBX(3/8) AAS
なんやお前、身バレしてるのにまた出てきたんか、このキチガイ。
嫁はんが愛想尽かして逃げたそうやないか
758: 2016/02/09(火)14:47 ID:aMzpuIZH(6/7) AAS
オッサン身バレした上に嫁ににげられてたのかw
詳しく
759: 2016/02/09(火)14:53 ID:heI6d2qY(1) AAS
akbに曲提供してるやつらはみんな実力があるってことだよwww
760
(1): 2016/02/09(火)14:59 ID:/lMBzTuu(1) AAS
>>753
そういうおめぇはどこの大手と契約してんだよw脳内プロw
761: 2016/02/09(火)15:20 ID:VyfQYMtk(2/4) AAS
収入スレだと言ってるだろガキどもが
762: 2016/02/09(火)15:29 ID:OKn9krUx(1) AAS
お前らの収入は?今年は印税込みで600ちょいだった、ちな30代頭、普通の大卒会社員経由、今年退社して三年目な。貯蓄はそこそこあり、都内独り暮らし
763
(1): 2016/02/09(火)15:31 ID:bBV4tpqX(3/3) AAS
>>753
マーケティングや営業だったり、方向性の舵取りはそりゃ会社側でやるんだけど、結局曲を作る側がセンスがないとそれに応えられない、もしくは引き出し不足で続かないんだよ。
764: 2016/02/09(火)16:12 ID:BKpb3TBX(4/8) AAS
>>763

そらそうやろ。当たり前の事言うなよな。
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*