【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net (714レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137: 2015/08/11(火)15:25:10.23 ID:9o3i8NZ5(1) AAS
蔵といっても造りが色々だからなんとも言えないが、十分可能だと思う

ただDIYなら換気は不要、数時間程度で死にはしない
休憩中にダクト付き工事用送風機使って換気すれば安上がり
158: 2015/08/31(月)19:56:14.23 ID:MZAHmq28(1) AAS
株)アコースティックデザインシステム 株)アコースティックペテンジニアリングは、 「詐欺まがいインチキ防音会社」です。
「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。(できません)
(D値については、外部リンク[html]:www.bouon-taisaku.com )

彼らはその(日本工業規格の)Dに良く似た、Dの横に「チョン!」をうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい
遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何なのかを一切説明無くサインさせてしまうんです。 (優良誤認とか有利誤認という悪質商法の典型手口)
(D’ダッシュはJIS規格のDの半分以下の遮音性能と思っても良いかも)

手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら更に金払え」と言うのです(事実です)
典型的なリフォーム詐欺です。このスレに彼らの品のない書き込みが散見されますが、悪びれるどころか
自社が騙して苦しんでいる音楽家をあざ笑っています。そういう集団です。 創業者も真に頭がおかしいのか
意図的に騙してるのかギリギリの線で騙して来ます。(創業者は音響のプロではなくただのマンション建設人出身です)
省9
456
(1): 2018/11/17(土)11:53:19.23 ID:ey/z5VBP(1/3) AAS
サックスなんだけど、戸建(所有)てで、家の中心に近いウォークインの中でESAXっていう消音器使っても
まだ消音が足りてない感じがしてます。

毎日30分程度だし、一気にやるのは時間、体力的に無理なので、角材で補強した合板の両面にモノタロウの遮音シート貼って、
ウォークイオンの内壁に1枚ずつ立てて行くのを徐々にやって見ようかと思ってます。

4面の内訳は、1畳分のウォークインの半分を使うので、
すでにある壁面2つ、ウォークイン真ん中の真ん中の仕切り、ドア面(ここが一番の弱点か)という感じ。
床には敷いて、天井は、同じものを用意して棚の要領で塞ごうかと。
ドア面、仕切り面はやはり強化すべきでしょうか?
(もし可能であれば、ウォークイン全部に徐々に拡大していくのも良いかななどと思ってますが。
内部に吸音材も貼ろうかと思ってますが、グラスウールは体に悪そうなので、やはりモノタロウの吸音ウールあたりを
省5
497
(1): 2020/06/24(水)23:44:31.23 ID:0lRKECVL(1) AAS
基本RCなの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s