[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12©2ch.net (986レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485
(1): 2015/09/09(水)16:36 ID:fCJVPZjb(1/3) AAS
2mixをmp3で送ってタイムストレッチ/ピッチシフトをかけたら
音質は明らかに劣化して自動処理が難しくなるし
2mixに埋まっている楽器音やコーラスのフォルマント特性が変わり過ぎて実用にならないのな。そんなん20年前から常識だはw

でも一番の理由は、生演奏の収録は手間がかかって品質管理が難しくてコストがかかり過ぎるってとこだろうね
488
(1): 2015/09/09(水)16:54 ID:fCJVPZjb(2/3) AAS
あとmpegはmpegでもストラクチャード・オーディオだと、GM音源をベースにDLS形式で波形テーブル他を入れ替え可能だったり
日本のワークステーションシンセの拡張ボードみたく、たとえば物理モデル・ソフトウェア音源のためのマッピングがあったり
ある意味、通信カラオケのインフラも内包してんのな

まあたいていそういう規格は、お勉強のためにコリコリいじくり倒されていて、実用は別なんだけどねw
490
(1): 2015/09/09(水)18:13 ID:fCJVPZjb(3/3) AAS
非実在コテと戦う精神障害のおっさんが
火病を起こして興奮していてワロタ

国際標準化機関による規格の話も通じないとは
ほんとに知能が低いんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s