[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859
(2): 2015/03/17(火)07:38 ID:uVW34vWK(1/3) AAS
電源について凄いアホな質問させていただきやす
機材に三極のコンセントコネクタがあり、もちろん三極コンセントプラグを挿す為の物である事は承知してますが
日本製品はアース線が取り付けられた2極のコンセントが多いと存じます

この2極コンセントのアース線を三極のアース穴にぶち込んでも意味ないor危険的な事はありますか?
862: 2015/03/17(火)11:42 ID:uVW34vWK(2/3) AAS
>>861
(((;゚д゚)))ワカリヤシタ
880
(1): 2015/03/17(火)23:54 ID:uVW34vWK(3/3) AAS
>>879
バイオリン・ピアノでSM58は小生の基準ではかなりのバッドチョイスと存じます
大まかに分けて「ダイナミックマイク」「コンデンサーマイク」と言う種類があり、前者は荒くれ者に、後者は繊細な物に使うと良い傾向があります
ダイナミックマイクは見ての通りのマイクですが、コンデンサーマイクは見るからに凄そうなマイクです

しかしコンデンサーマイクは繊細故に非常に感度がよく、部屋の響き等良く拾ってしまいますし、マイクの向き、位置など大変試行錯誤する必要があります
バイオリン等の楽器をガチで拾いたい時はAKGと言うメーカーのマイクがよく使われます
そしてこのマイク、スタンドにも苦労します
ピアノに向けるとなるとかなり力持ちなスタンドが要る事でしょう

もう一つ隠し玉として楽器とマイクをクリップで止めるクリップ型のコンデンサーマイクもありますが、あまり汎用性はないです
一個持っておいても便利だと思います
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*