[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189: 2014/12/31(水)00:17 ID:XRNdz9Hn(1/5) AAS
C:\Program Files (x86)\Common Files\VST3\iZotope
の中にあるiZRX4Denoiser.dll
をfoobar2000に入れても
VST接続できません
C:\Program Files (x86)\foobar2000\componentsの中に
vstのDLLをいれて使ってます。
190: 2014/12/31(水)00:27 ID:XRNdz9Hn(2/5) AAS
どうやってfoobar2000にrx4のdenoiseをvst接続するのですか?
foobar2000で
イコライザーEQ18で200hz以下をカット、
vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げた
その音を保存wav保存できれば直接rx4に読み込ませれますが
できませんので
197: 2014/12/31(水)17:36 ID:XRNdz9Hn(3/5) AAS
僕、海外の公式サイトからDL版のRX4の通常盤を購入しました。
日本語のマニュアルがありませんでした。
RX4の操作の仕方が載ってる本って売ってますか?
DENOISEを使ったんですけど、ノイズ除去前とノイズ除去後の
音声は再生できました。ノイズ除去後の保存先指定と
保存の仕方がわかりません。教えてください
本当は自分で調べれるよう日本語マニュアルがほしいです。
よろしくおねがいします。
198: 2014/12/31(水)17:51 ID:XRNdz9Hn(4/5) AAS
外部リンク[html]:www.tacsystem.com
R2の日本語マニュアルがあったので読んで見たのですが、
ノイズ除去後の保存先指定、保存の仕方が載ってません
でした。izotopeスレは、人があまりいないのでここに書き込みました。
199: 2014/12/31(水)18:14 ID:XRNdz9Hn(5/5) AAS
Windowsプラットフォーム上でホストアプリケーション上で
Plug-inとして機能します。
hoobar2000で出来上がった音にR4のDENOISEを使ってどうなるか
やりたいんです。
やり方を教えてください 調べてもわかりません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s