[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102: 2014/12/25(木)16:38:09.90 ID:fFK2lCcg(1/2) AAS
v-metalで打ち込みしているんだけど、ピッキングハーモニクスの音の高さが同じノートでも押弦する弦が違うと変わってしまうんだけど、これって実際のギターでも同じ?
127: 2014/12/27(土)23:29:53.90 ID:o2u/U5EQ(1) AAS
DTMマガジンに、ややロック寄り(というか曲中にギター使ってるのがほとんど)のJPOPを分解・再構築するコーナーあるんだけど、
最初は「俺ギターやんないしクラブミュージック専攻だからあんまり必要ないわ」と思って軽く読んでた
今ではDTMマガジンの特集の次に楽しみにしてるコーナーです

楽器についてはようつべの民族楽器演奏動画をときどき回ればいいんじゃないかな
乾いた竹をパコパコ叩くのとバーヤっていうインドの太鼓の音が似てるとかどうでもいい発見もできる
141: 2014/12/28(日)06:11:25.90 ID:MXdYSLux(1) AAS
ない 
207
(2): 203 2015/01/01(木)07:24:27.90 ID:9dtTthdB(1) AAS
皆様有りがとうございます
>>204
ヤマハのスピーカーで満足いく低音は得られるのでしょうか。
今までスピーカーに無頓着だったもので…
>>205
VXT8、amazonで12万ほどでした、もう少し調べてみます。
また私の好きなDJが愛用しているgenerecというメーカーのスピーカーも視野に入れております。
>>206
多重張り申し訳ありません。衝動買癖があり今すぐに購入を考えていて、焦ってしまいました。
最近発見したことなのですが
省3
273
(1): [0] 2015/01/05(月)23:02:27.90 ID:ta1m7RCE(1) AAS
iPhoneアプリのボコーダーをリアルタイムで使いたいのだが、マイクの接続が出来ないので困る。
iRigというツールを使えば、iPhoneに音の入力ができてそのままiPhoneから出力できるようだけれども、
どうもあれはギター、ベースの音を入力する用?
マイクを接続しても使えるのだろうか。
あと、そのiPhoneを音の出入力ができるようにするツールでiRig以外にもっと安価なものがあるなら教えてほしい。
429
(1): 2015/01/21(水)16:04:30.90 ID:Q++FOcwi(1) AAS
>>428
聴衆の咳の音や扇風機の音、唸り声を入れたほうがそれっぽく聞こえるぞw
434: 2015/01/21(水)17:34:02.90 ID:8DN2QgVZ(1) AAS
怪談話はオカルト板へ、
465: 2015/01/26(月)01:33:08.90 ID:C6gKnxhH(2/2) AAS
>>464です
無料のコンプでオススメも聞きたいです!
487: 2015/01/29(木)21:00:54.90 ID:p+Bk2HBm(1) AAS
>>486
ひと言余計
黙ってリンクだけ貼れ
俺の言ってることにカチンときたなら2度と此処に書きこうなよ
526: 2015/02/03(火)12:01:28.90 ID:YJB05oJt(1) AAS
スペック至上主義なんだろうな
632: 2015/02/18(水)09:05:47.90 ID:fUHGfcP0(2/2) AAS
>>628

ABILITY Pro 早速ダウンロードしてみます。
ありがとうございます。
650: 640 2015/02/19(木)18:35:17.90 ID:3h4bOTpN(2/2) AAS
成る程そんな風に偽装CDを作っても誰も気付かないし損もしないんですね
誰がそんな事をするのかは知らないけどちょっと聞いてみたかっただけです
701: 2015/02/25(水)15:15:47.90 ID:C6lhGHBP(1) AAS
>>700
リバースリバーブ

普通にリバーブ掛けてエフェクト成分のみをDAW上とかで波形反転させて必要箇所に貼付けるだけ
719: 2015/03/01(日)08:23:45.90 ID:fXEA9L3T(1) AAS
>>717
聴いてないけどオートチューンだな
839
(3): 2015/03/15(日)16:43:09.90 ID:O2KUjPN7(1/2) AAS
DTM初心者でDAWソフトの購入を検討してます。
ループ系打ち込み、エレクトロニカ、アンビエント中心に(それ以外はブリット&Jポップやロックもやりたい)
作っていきたいんですが
Googleで調べたところ、そのようなジャンルには
FL Studio、Ableton Liveの2種のソフトが強いと出てきました。
しかるして、この二つのどちらかを購入してみようと思うのですが
どちらかに決めるに当たって何点か気になる点があります。

まず、FL Studioについては1〜4小節程度の短いパターンを幾つも作り
それを並べて曲を紡いでいくのがメインの内容のようですが、
これだとループ&パターン積み上げ系は相当作りやすいと思いますが、
省16
871: 2015/03/17(火)18:20:53.90 ID:PS+WtyMi(1/3) AAS
>>864
情報ありがとうございます。Macについても調べてみます。
しかしちょっとWin上でDAWを頑張って覚える方に心が傾いております。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s