[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: 2014/12/19(金)18:43:09.38 ID:vDa3SF3m(1) AAS
>>97はマルチ
136: 2014/12/28(日)00:21:04.38 ID:AYC00kSj(1) AAS
パソコンも楽器の一つさっ
そういや、テルミンっていう電子楽器あったよな・・・
139: 2014/12/28(日)00:50:37.38 ID:s5+BSSVw(1) AAS
デジタルな打ち込みで作られたっぽい音楽のほうがライブ演奏より耳に嬉しかった事は多分すごく多かったはずです
本物の食材より人工甘味料のほうが美味しかったみたいな
でも本物のライブ演奏のほうが偉い、かっこいい、という自分勝手な自分のランク付けもあります

俺の中では打ち込みで作られた曲はビジュアル的にイメージできにくい=ビジュアル的にカッコよくない
でも曲自体は良い、リッチな場合が多い、なのかもしれません

>広義に見れば、ただの楽器なのよ
良き音楽ライフをね
そうであるべきですよね
191: 2014/12/31(水)00:34:36.38 ID:a7qejI6W(1/3) AAS
foobar2000をNGにした
302: >>287 [0] 2015/01/07(水)06:29:31.38 ID:AbDkFccf(1/5) AAS
>>295
>>296
そっか。アンプかあ。
IF内蔵ミキサーはアンプも入ってるんだろうか。。。
そこらへん検討した上で購入しますね。
ありがとう。

>>297
いいえ、USBでミキサーから出力されるので
ちゃんとチャンネルは分かれてPCに出力されますよ。

>>298
省4
333
(1): 2015/01/09(金)10:51:45.38 ID:b21nIDZ8(1/2) AAS
Atom機ということでUSBポート足りなそうだが、
usbポートが3つ余ってるという前提で書くと、

    |--- SD-20
PC --|--- MIDIキーボード
    |--- オーディオインターフェイス -- マイクとヘッドホン

となるので、

1. USB接続のMIDIキーボードと、
2. マイク入力端子が1つあるオーディオインターフェイス(ヘッドホン端子ついてない機種は無いはず)

を買えばいい。USBポート足りない場合、USBハブも。
省2
388
(1): 2015/01/19(月)01:42:46.38 ID:AXB4kT9G(1) AAS
こんにちは、質問させて頂きます。
オーディオインターフェイスとモニタースピーカを繋ぐ際の疑問です。
RME BabyfaceとYAMAHA MSP5を接続したいのですが、Babyface側の出力がXLRとRCAと2種類あります。
MSP側はXLRなので、XLR⇔XLRと繋ぐべきかXLR⇔RCAと繋ぐべきか迷っています。
どちらかの方が良い、音質的に有利、といった事はあるのでしょうか?
恐らく前者が正解な気がするのですが、なんとなくXLR⇔XLRの接続はマイク⇔インターフェイスのイメージがあり戸惑っています。
初歩的な質問で申し訳無いですが、わかる方いたらよろしくお願いします。
515
(1): 2015/02/02(月)20:57:07.38 ID:j8DKavJt(1/3) AAS
ずぶの素人です

MIDIコントローラーというものがありますが、
VSTプラグイン画面のつまみ等に、コントローラーのボタンやつまみの数だけ全てアサインできると考えて良いのでしょうか?

具体的には、B8オルガン
外部リンク[html]:www.autodafe.net
の、右上部の音色選びが、パソコンキーボードの↑↓や←→で動けば良いと思うのですが、
押しても何も動かないですし(DTMソフトが動いたりも)、マウスでも面倒なので、コントローラでもあれば便利そうだなと思うのですが
646: 645 2015/02/19(木)11:10:08.38 ID:cBNkztOq(2/2) AAS
ごめん、
今試してみたら、320kbpsだと20kHz以上だな、
全くなくなるのは。

聴感上は、
ほぼ認識は不可能なレベルだろうなぁ。
699: 2015/02/25(水)10:27:11.38 ID:GHGk5EgY(1) AAS
今後を考えて、Kronosの88鍵なんていかがでしょ?
811: 2015/03/07(土)20:15:22.38 ID:Xe7/Bp/I(1) AAS
>>810
道具でうまく離れない
872
(1): 2015/03/17(火)18:23:04.38 ID:PS+WtyMi(2/3) AAS
>>865-867
ありがとうございます!調べて何となくわかった気になっていた単語が一気に繋がりました!

1.PCに録音→PCにUSBでオーディオIFを繋ぎ、マイクをオーディオIFに接続し、DAWを動かしながら録音する
2.パートを重ねる→DAW上にある音声データを重ね合わせるように編集する
3.ドラムや電子音→ドラム音源を使ったりDAW上で入力したりして追加
4.バランスを調整したり、音をCDっぽくする→プラグインエフェクトをDAW上で動かし?加工する

ということですね(大きな誤解があれば訂正ください)。

DAWについてはオススメいただいたCubaseを使うことにしました!
主な用途まで纏めてくださったので迷わず決められました。

プラグインエフェクトは結構良い値段しますね……。良い効果が得られるからこそでしょうか。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s