[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30(3): 2014/12/13(土)11:01:31.25 ID:0niQDO23(1) AAS
ノートPCとUS144MK2かUS100を使って歌ってみた製作しようと思うんですが、
ノートPCの音源を使って歌って録音する場合にステレオミキサーが必要になるかと思うのですが、
ノートPCのほうにはステレオミキサーが入っていません。そこで外付けUSBのステレオミキサーSound blasterを
使おうと思っているのですがTASCAMのオーディオインターフェイスととSound blasterのステレオミキサーは外付け同士で
兼用することは可能かを教えていただけるとありがたいです。
69(1): 2014/12/17(水)11:34:36.25 ID:tRGTlHUO(3/3) AAS
>>65
確認させてください
「整合のさせ方で音質も結構変わる」ってことは
「ロー出しハイ受けだったら音的に問題ない」は間違い
ってことであっていますでしょうか?
ロー出しハイ受けは 伝送効率は悪くとも
理想的には音の劣化は無いと思ってたんですが
そもそもその認識から間違ってる可能性があるかと思いまして…。(汗)
184: 2014/12/30(火)22:01:33.25 ID:h5eznjCG(14/18) AAS
175さんの説明よんでも使い方がわかりません
229(1): 2015/01/02(金)14:40:49.25 ID:Ml7AfCph(1) AAS
ノートPCでASIO Generic Lower Latency Driverを使っているのですが
オーディオ出力がデフォルトで内蔵スピーカーになっており、
これをUSB接続しているスピーカーに変更したいです。
「ASIO Generic Lower Latency Driver Setup」から
出力ポートを変更すれば良いとは思うのですが、出力ポートに
選択できる項目がひとつもないためやり方がわかりません。
どうすれば変更できるでしょうか?
313: 2015/01/07(水)17:17:29.25 ID:shd5MNzk(1) AAS
オーディオインターフェイス使ってないなら使う
使ってるならレイテンシを増やすと良い
474(1): 2015/01/28(水)05:11:13.25 ID:V3tJT7iy(1/2) AAS
【CPU】core i7
【RAM】16G
【出費可能金額】20万
【使用DAW】sonar x2
【Audio I/F・MIDI I/F】sd-90
【質問/問題点】
根本的な理解が間違っているかもしれませんので御指摘お願いします。
二点質問させて下さい。
@ドラム(多マイク)やバンドでの一発演奏録音をトラック別に行い後で個別に編集したいのですが
省4
525: 2015/02/03(火)11:45:58.25 ID:QGHivwsf(1) AAS
それでいんじゃ無いかな。良くわからん結果で。
本人が満足出来れば。
594: 2015/02/15(日)13:15:04.25 ID:tCZrm/zj(1) AAS
>>593
それわDAW側での操作では?
893(4): 2015/03/18(水)22:01:34.25 ID:D1dEKPSc(1) AAS
>>891
使える
922: 2015/03/21(土)18:15:04.25 ID:Nx4e5dbk(2/4) AAS
>>920
vstコネクションの出力設定のオーディオデバイスのところには使っているオーディオインターフェイスしか表示されないです。
>>921
ハリオンソニックつかってるんですけど。
そういうことじゃなくてですか?
972: 2015/03/28(土)18:54:28.25 ID:yS921aoo(1) AAS
>>970
耳コピは、聴き取る力と予測する力
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*