[過去ログ] 防音室 2 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(16): 2014/12/07(日)17:46 ID:L4GU305g(1/2) AAS
防音性能を示すD値とはJISで規定されている遮音性の規格であり
125,250,500,1000,2000,4000Hzの6帯域での遮音性能を保証している。
一部の悪徳業者がD'55などと表記をゴマ化して契約書にサインさせて
工事後に苦情を入れても「我々の自社基準Dダッシュには適合してます」
などと言い張る事例があったと前スレで報告があったのでちゃんと
JIS A 1419-1:2000適合保証してるのか確認してサインするように。

前スレ:2chスレ:dtm
19
(1): 2014/12/24(水)11:20 ID:GlbyuTsY(1/2) AAS
>>1みたいな
遮音性能を偽ってる業者って、前スレに上げられてた業者以外にもたくさんあるの?
知ってる方居たら、できるだけ多く教えて欲しい。ヒントでも。
お金は大事だもんね。
26: 2015/01/02(金)16:49 ID:ykj/aw6J(1) AAS
しかし>>1
D’には衝撃受けたわw
日本にそんな、露骨なインチキやってる防音業者がいたんだな〜。
業界40年だけど、知らなかった。その業者の名前さえ知らなかった〜w
29: 2015/01/17(土)22:06 ID:C6sL8Cq7(1) AAS
案外知られてないかも知れんが、
大手、中堅の老舗(日東紡、板ガラス、ソナ、若林、イクイプメント)みたいなところも
ワンルームくらいのプライベートスタジオ作ってくれるんだどー。
値段も普通だし。何より実績があって安心。確実なお仕事。
信用第一だから>>1みたいに
遮音性能誤摩化したりする事は絶対にあり得ないしぃ〜www

怪しい業者に自宅スタジオとか作らせるのは絶対コワい。

遮音性能誤摩化すって自動車メーカーが排気量ウソついて買わせるのと同じだよな?
そんなこと国産の会社はまず絶対やらないよな。
でもどんな業界にもヤバい会社は居るわけだし、
省2
82: 2015/03/11(水)21:10 ID:Ocig/l7L(1) AAS
↑ 分譲マンションとそれ以外だと全然違う。
ま、DIY派のひとはさておき、
まず、>>1の人のレスをよく読む事。とても大事な事書いてある。

業者に委託する人は,安易に見積書にサインしないこと。(もう引き返せない)
あと仮契約のあとの「本契約書」を絶対に「二部預かって」、法律家と相談してから
後日サインして一部返却するようにする。その場でサインさせるのは詐欺業者が多い。
(消費者センターでも注意喚起してる)
酷いところは本契約書を渡してくれないままバックれる。
(裁判起こしにくくするため。しかし実際は簡単に裁判起こせるし、
逆に悪徳業者側に不利になるように裁判を持っていける判例がいくつも出てる)
省4
208
(1): 2015/05/02(土)21:26 ID:Wt5myayN(1) AAS
うん?>>1の業者の事?

あの毎月しつこく広告打ち続けるあの会社?w
もう限界なのかもね。悪い事は出来ないもんだよね。世の中甘く無いんだよ。
224
(1): 2015/05/09(土)22:14 ID:knSTrvZP(1) AAS
>>212
前スレかどっかに、誰かの情報があったけど

 アコ・エン独自の遮音性能の表記規格=D’ダッシュの60、っていう数字は
普通のまともな日本工業規格の「D値」でいえば30台ってかんじなの?約半分なの?
それ以下の可能性もあるの?
 それって酷すぎない?だって、
 JIS規格は>>1にあるように6つの周波数帯の遮音性能全部満たしてないといけないけど、
 アコ・エンは一カ所、しかもアコエンがその都度選んだ1つの周波数帯だけしか勘案
しないんだよね?(前スレ情報より) デタラメ過ぎない?wてか全く意味無いよな。
Dダッシュなんてw
省6
267: 2015/05/21(木)17:48 ID:ULvPkcO3(1) AAS
お〜〜〜〜〜! 危機一髪だったよ。
このスレ発見して良かった。つい、つい最近までアコースティック・エンジニアリングで
防音室作るつもりでいたんよ>俺様
あんだけ広告連発してるのは、こういう理由だったんだな。
 間一髪だった。 神=>>1
274: 2015/05/22(金)12:12 ID:gh2f4apZ(1) AAS
267 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/21(木) 17:48:43.80 ID:ULvPkcO3
お〜〜〜〜〜! 危機一髪だったよ。
このスレ発見して良かった。つい、つい最近までアコースティック・エンジニアリングで
防音室作るつもりでいたんよ>俺様
あんだけ広告連発してるのは、こういう理由だったんだな。
 間一髪だった。 神=>>1

  お前の友達のミュージシャンにも知らせてやった方が良いぞ。
318
(1): 2015/05/28(木)18:16 ID:EHlgMx49(1) AAS
被害者以外にとっちゃ>>1の業者がアコエンだと分かった時点でもう情報収集完了で
それ以上もう何も語ること無いんだよなぁ…

その自社HPとやらを見てみたがお前こんなの信じて金払っちゃったの?
外部リンク:www.acoustic-eng.co.jp

他所で真っ当なD65がどんくらいの防音性と重量かくらい調べて比較しろよ
木造一軒家だしアダムA7+テンモニだしD40位で妥当なのにD'65って明らかに桁外れじゃねえか
こんなのに引っ掛かるアホがここ100レス近く延々とネガティブ感情むき出しにして喚き散らし続けてちゃ
そりゃもう一個スレ立てて移動しようぜって奴も出てくるわな
ただでさえ過疎板なのに情報が散ってほんと迷惑
323: 2015/05/29(金)10:14 ID:9HlDszWB(1/2) AAS
>>319
確かに俺はアマチュアだが今年中にマンション買って一部屋防音にしたいと思ってるから俺だって一生の問題だよ。

じゃあ分かったよ。話題逸らしじゃなくて本当に他の情報も知りたいだけだってことで最後に
>>1の業者はアコースティックエンジニアリングという会社です)って付けて他の話するわ
俺みたいな奴は他に多いと思うから下らん工作員疑惑を避けたい人はそうしよう

日東紡で個人宅マンション1室だけ頼んだ人は性能、価格、対応どうだった?
ヤマハのピアノ室をDTM用に使ってる人がいたらその性能も教えてほしい
最初から防音で楽器可の物件に住んでる人がいたらその業者名と満足度も気になる
サウンドジャパンの箱入れた人は重量は大丈夫だった?
自作はする気無いけど内装で音響整える話とかは参考になりそうだからききたいな
省1
327
(1): 2015/05/29(金)17:28 ID:9HlDszWB(2/2) AAS
実際の数値より結局は苦情が来るか来ないかの話なんだよね
その意味で戸建ての方がやりやすいとは思うが都心で職住近接に慣れきった独り者のオッサンだから
ちょっと戸建ての選択はキツいですわ

>>1の業者はアコースティックエンジニアリングという会社です)
335
(1): 2015/05/30(土)14:26 ID:HOLnTjZ4(1) AAS
>>331

どの程度の遮音したいかによるけど、アマチュアじゃない限りもっとしっかりこだわるべきだと
思う
「しっかりした壁」なんて曖昧な言葉でいってるけど180mmでまさか「しっかり」なんて
思ってないよな?D50しかないんだぞ=180mm
 仕事部屋として使うなら、そして室内の広さが、後の防音施行で著しく変わるのが嫌なら
もっと考えようぜ。
D50なんて仕事部屋には使えない。日常生活でも苦情が出る可能性大なレベル。
マンションで上下左右から苦情が来たら精神的にも相当つらいぞ。
甘く見ないほうがいい。いったん施行が済んだ段階から、階下への重低音の音漏れ留めるのは
省3
342: 2015/05/31(日)10:04 ID:NfZJizHm(1) AAS
プロかアマチュアかはあんま関係ねーと思うぞ
アマチュアでもマンションでドラム叩きたいならD50じゃ大変な事になるし
プロでも戸建てでニアフィールド作業ならD40でも十分なケースもあるし
何より普通は平均的なプロより中年アマチュアの方が金持ってるしな

>>1の業者はアコースティックエンジニアリングという会社です)
759: 2015/09/22(火)15:34 ID:p7cnAD/+(1) AAS
被害者の会?!の活動のせいかしらんけど、
うちの地域(九州)では何カ所かで(音楽教室や楽器屋やリハスタなんか)
「詐欺まがいの悪徳な防音リフォーム業者が九州にも居ます。気をつけて」って
>>1みたいな内容が書いてあるビラが配られ始めたよん。
「雑誌広告に出てるから安心だとは限りません」ってw
774
(1): 2015/09/25(金)11:30 ID:0/R+iitJ(1) AAS
楽器板の防音室スレが900超えたので誰かスレ立てできる人
このスレの>>1と同様に新しいスレ建ててください。
日本の音楽家を守る為によろしくお願いします。
792: 2015/10/04(日)18:55 ID:09lJ8CaC(1) AAS
 アコ・エン独自の遮音性能の表記規格=D’ダッシュの60、っていう数字は
普通のまともな日本工業規格の「D値」でいえば30台ってかんじなの?約半分なの?
それ以下の可能性もあるの?
 それって酷すぎない?だって、
 JIS規格は>>1にあるように6つの周波数帯の遮音性能全部満たしてないといけないけど、
 アコ・エンは一カ所、しかもアコエンがその都度選んだ1つの周波数帯だけしか勘案
しないんだよね?(前スレ情報より) デタラメ過ぎない?wてか全く意味無いよな。
Dダッシュなんてw
ど〜いう神経なの?雑誌タイアップしてるスタジオはちゃんと作って(あんま利益でない?)
他の小さなプライベートスタジオでデタラメやってる感じ?(利益ガンガン回収?)
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s