[過去ログ] YAMAHA MOXF6/8 part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 2014/10/15(水)02:00:51.64 ID:fP59+35F(1) AAS
なんかFL512って凄い値段上がってない?
前は8千円位だったと思うんだけど。
304: 2016/02/11(木)21:57:53.64 ID:V6S/0l1l(1) AAS
MOXF6中古だけど、注文しました。
晴れてユーザーの仲間入り。
多分、次期機種はシーケンサーが大幅にショボいものになると思い駆け込みました。
MX49とかそうだし。
今まで愛用してきたRS7000を手放すかどうか悩んでるんですが、Moxf6のシーケンサーとは別物ですか?QY700から受け継がれてる
と何処かで読んだので、RSは似てるので(独自の機能もあるが)どうなのかなと思って。
402(1): 394 2016/07/13(水)23:05:06.64 ID:Zn4e87yf(2/2) AAS
>>395
一度買ったものは愛着出て、売れないですよ。
しいていうなら、MOXFあるからRS7000ちょっと被るし、売ってもいいんだけど、MIDIデータぐりぐり出来るし、つかえるなー、と。ちなみにもってるハードはJDXi Octatrack Moxf6 circuit RS7000の、5台。
DAWはoctaでまとめて曲にしたデータを2MIXで録音するだけ。ガレージバンドで。やっぱ持ちすぎかなー。
637: 621 2016/12/28(水)11:35:51.64 ID:YpAeJjX0(8/13) AAS
>>632
なるほど・・・・
でも88鍵がいいなあ ピアノとしても弾きたいんですよね
まあ88鍵まで使わない曲がほとんどでしょうが
都内でキャリカート使えば
手は死ぬけど16kgまで行けるという貴重な情報ありがとうございます・・・
外部リンク[html]:ameblo.jp
こんな感じでちゃんとしたキャリーカート使えばいけそうな気がしてきた
純正のキャスターで転がすつもりだったけと、速攻死んでたな・・・
641(1): 621 2016/12/28(水)12:29:36.64 ID:YpAeJjX0(10/13) AAS
>>639
>コスト気にしないでいいなら、とっとと単体でDAW買えって話になる
基本的な話ですみませんが、「DAW買う」というのは、
PCと同梱されているcubases?のソフトでは実現できないのでしょうか?
ソフトシンセを追加で買ったりして、音をミックスしたりする、という意味です?
・まずピアノといて弾ける鍵盤がほしく
・まずはザックリ作曲もしたい
・もっと慣れたら作り込んだ作曲もしたい
という感じですが
870: 2017年中にmoxf8マスターする 2017/07/14(金)23:07:48.64 ID:us4T5Enw(3/3) AAS
ソングモードからの抜け方が書いてない…
どこ押してもダメだ
仕方ないので電源入れ直す
ナンジャコリャ…
とりあえず荒らしになっているので、
書き込みは一日1回にしよう
毎日くるから詳しいものはアドバイスしてもいいぞ
じゃあの!
880: 2017年中にmoxf8マスターするぞ 2017/07/16(日)07:15:40.64 ID:O22YaT4L(2/2) AAS
ちなみに、事前録音だとテンポの問題が出てくるよなぁ
ドラマーに、シンセのテンポに合わせてもらうようにしないとずれるよね
あと音色をいくつも重ねてライブしたいんだが
鍵盤弾けるのは一つの音色のみだよね、★
例えばバックのストリングスやらの音は事前録音、
重ねてピアノを手で弾くとか
初心者本て、シンセのかな?
わかりやすいやつがあるか調べてみるか…
948: 2017/09/09(土)14:48:40.64 ID:SL1DI7gF(24/76) AAS
948
983: 2017/09/09(土)15:01:20.64 ID:SL1DI7gF(59/76) AAS
983
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s