[過去ログ] YAMAHA MOXF6/8 part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 2015/07/03(金)18:04 ID:iLZDPczO(1) AAS
>>228
1.SONG>UTILITY>SEQ>Mode>all
○簡単、どのモードでも鳴る
×常に鳴りっぱなし
2.SONG>UTILITY>SEQ>Mode>rec/play にしSONG/PATTERNで再生ボタン
○ON/OFFが簡単
×SONG/PATTERNで演奏音色を呼び出す必要あり
3.アルペジエーターで4分音符打ち込みSONG/PATTERNでDr.トラックを鳴らす
○好きな音色で作り込める、一旦作ってしまえばお手軽
×作りこみ、設定がややこしい
省1
235: 2015/07/03(金)19:49 ID:97EaGQq2(1) AAS
>>226
もったいない使い方してるな
236: 2015/07/06(月)06:40 ID:Z1W3OeTB(1) AAS
ドラム音源を買おうと思ったら MOXのドラムがあること
思いついたわ
237: 2015/07/06(月)13:19 ID:Lgc/i1BK(1) AAS
サウンドライブラリーが追加出来るから更に良いドラムあるよ!
238: 2015/07/10(金)15:36 ID:D91jCWKu(1) AAS
知らない間にMOXが生産終了に うう さびしい
239: 2015/07/16(木)01:07 ID:coletuLc(1) AAS
とっくにMOXF出てるのにMOXを生産してるわけがないだろ
240: 2015/07/16(木)20:33 ID:v7CDL8oF(1) AAS
mox専用スレ勃ててもいい?
ここで質問とかあっても荒れる素になりそう。
241: 2015/07/16(木)21:57 ID:kL6qqzOj(1) AAS
荒れるかな・・・?もともとここってmox/moxfのスレだろ?
242: 2015/07/16(木)22:50 ID:UtZjQy8D(1) AAS
DTM板の中でも屈指の不親切な空気
レスもつかないし新参は質問し辛いと思う。
243: 2015/07/17(金)08:13 ID:wIgBcpFB(1/2) AAS
むしろMOシリーズ全部纏めてもいいくらい
244: 2015/07/17(金)22:47 ID:EQnC+UP3(1/2) AAS
CUBASE AI5/v5.1.1に打ち込んだ曲をmox8で音出したいんだけど、mox editorで何回ボイスの設定、保存してもCUBASEの画面に戻ると別のボイスに変わってしまいます。
win8.1/mox8/接続はUSBハブ介して、エディターは最新版が対応してないみたいなのでv1.4.1、YAMAHA STEINBERG USB DRIVER v1.7.3。
最新版も試しましたが同じでした。
鍵盤弾くとメーターは反応して音は入っています。
きちんとonlineになり、mox側の設定はUSB IOモードvst、2REC、1RECとも試しました。
原因等わかれば教えてくださいエロい皆様。。。
245: 2015/07/17(金)23:06 ID:wIgBcpFB(2/2) AAS
WinかMacかも分からないしデスクトップかノートかもわからないから適当に書くが
まずハブ無しでつなげてみよう。
それでダメならUSBコントローラチップがおイタしてる可能性もある。
ルネサス以外ならルネサスが載ってるUSB拡張ボードを買ってこよう。
246: 2015/07/17(金)23:46 ID:EQnC+UP3(2/2) AAS
さっそくありがとうございます。
PCはASUSのノートでWINDOWS8.1した。情報不足失礼しました。
とりあえずUSBハブを疑ってそこから始めてみます!
247: 2015/07/18(土)00:01 ID:pDLW1EGK(1) AAS
Cubaseでvst使って鳴らそうとすると強制的にGo to hevenの音色に成る現象なんなんだ
248: 2015/07/18(土)00:24 ID:U6hPbt15(1) AAS
プラグインエディタだけじゃなく
メディアベイやインスペクターでもプログラムチェンジできるから
入力されてんじゃない?
249: 2015/07/28(火)17:58 ID:mxl3Xum5(1) AAS
噂のヤマハの新機種がrefaceだったんて8ポチった
初ピアノ鍵盤だったけど結構弾きやすかった
250: 2015/08/18(火)15:58 ID:zKtgx/nC(1) AAS
ソフト音源ばかり使っていると こちらの音源を
すっかり忘れてしまうことがある 使える音色いろいろ
入っているのに
251(1): 2015/10/14(水)16:45 ID:4LPFLoXH(1) AAS
最終書き込みが2015/8/18でよく落ちないな
252: 2015/10/14(水)18:52 ID:tE6BELoa(1) AAS
refaceはどのスレで話題にすりゃええんや?
253: 2015/10/14(水)20:56 ID:yXxQyKkH(1) AAS
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす詐欺まがい業者です。
この2社は雑誌でタイアップしてるような有名人や商業スタジオの様な仕様では一般人にスタジオを作ってくれません。
一般人は足下を見られ、簡単な施行で利益率の上がる、(たとえば石膏ボードを何枚か釘で打って壁紙で仕上げるだけのインチキスタジオ。
音が漏れまくり)方法で作って逃げられてしまいます。地方都市では更に手抜きが酷い様です。
日本のまともな防音会社が日本工業規格の遮音性能D値を保証してくれるのに対して、この二社は、それによく似たインチキ規格
D'(ダッシュ)というDの横に小さな「点=ダッシュ」が打ってある自社独自のインチキ規格で契約書にサインを迫ります。
事前に、これが自社のインチキ規格である事は当然一切説明しないでサインさせるのです。悪質極まりない音楽家の敵です。
要注意を皆さんの周りの楽器店や音楽学校、リハーサルスタジオ、音楽教室などに情報提供してあげてください。被害者をもう1人も出すわけにはいかないのです。
被害者を出さない為に公益目的で事実を書いています。( 角さん希望)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s