[過去ログ] Universal Audio UAD-2 UAD-1 14枚目 (458レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2014/04/03(木)14:17:23.64 ID:TUDVCAKH(2/2) AAS
過去ログ

Universal Audio UAD-2 UAD-1 12枚目
2chスレ:dtm
Universal Audio UAD-2 UAD-1 11枚目
2chスレ:dtm
Universal Audio UAD-2 UAD-1 10枚目
2chスレ:dtm
Universal Audio UAD-2 UAD-1 9枚目
2chスレ:dtm
Universal Audio UAD-2 UAD-1 8枚目
省15
11: 2014/04/05(土)11:38:11.64 ID:oHVWmoac(1) AAS
毎度思うがセール終わってるのにバナーが未だにそのままなのが気になる。

いつも一週間くらいそのままなってる気がする。

価格は速攻戻ってるのにw
182
(1): 2014/05/04(日)16:41:21.64 ID:uFkuBBT4(3/4) AAS
>>181
それはあるね。
Wavesとかは88.2kHz以上でグッと良くなるし。
(CPU負荷は倍になるけど)

俺の言った優位性って、48k-96k間での
UADとネイティブの相対的な負荷の差。

48kプロジェクトならUADは192kで内部処理する。
ネイティブプラグインを192kHzで動作させる為には、
48k時の4倍の負荷がPCにかかる。

UADはプロジェクトが48kでも96kでも192kでも、
省2
267
(1): 2014/05/10(土)15:49:40.64 ID:uFoYx9Nu(6/6) AAS
>>260
なんか通じてないなー
なんで192kHzなのに実測30kHzくらいで切っちゃうの?
MPなんてローパスフィルタ50kHzの搭載してるじゃん
というかエイリアス対策のフィルタなんて、ハイレートでアウトボード使って戻す場合
自分でかましてるわけだから、んなこたわかってんだよ
UADの仕様ってよくわかんないよねつー話なの

それと毎回フィルタリングすること含めてオーバーサンプリングの弊害はあるし
Fabfilterあたりも常にオーバーサンプリングすりゃいいわけじゃないって説明してんだけど
UADのオーバーサンプリングは特殊だとでも思ってんの?
395
(2): 2014/06/01(日)08:02:01.64 ID:PZQXnWTK(1) AAS
softubeのアンプはNative版と比べて違いある?
CPU使うほうがいいかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s